アロカ株式会社

アロカ株式会社

募集職種詳細

技術本部 計測技術部 MP技術課 または RI技術課

放射線測定システムに関する組み込みソフト設計およびPCソフト設計

職務内容 【募集背景】
放射線測定装置事業においては、1950年代から60年以上にわたり、国、地方自治体、電力会社、大学、研究所、病院などの多くのお客さまに対し、環境放射線監視システム、放射線管理総合システム、サーベイメーターなどの製品を提供し、放射線の安全管理に貢献してきました。
 当社では、これまで培ってきた高い技術力と信頼により積み上げてきた顧客基盤を生かし、技術開発力の競争優位性を維持し、経営資源の投入等により更なる事業拡大をめざしていきます。今回は、技術開発部門の拡充を図るための人財募集となります。


【ミッション/期待する役割・責任】
放射線測定装置は、社会インフラである原子力発電所等の施設において、放射線を24時間・365日測定し続けることで、我々の生活の安全・安心に日々貢献しています。
最先端の技術を取り入れつつ、高い信頼性・可用性が求められる製品であり、ソフトウェア設計を通じてこれらを実現することがミッションとなります。


【職務概要(具体的な業務内容)】
放射線測定システムの組み込みソフト設計およびPCソフト設計
システム・装置要件から機能・詳細仕様書を作成し、試作検証、出荷後のサポート対応の一連の設計業務

◆モジュール組み込みソフト開発
 モニタリングポスト、サーベイメータ、分析装置等、幅広い製品設計を行っています。
 組み込み系言語を用い、装置組み込みソフトウェア設計を行います。
◆データ収集・解析ソフト開発
 測定装置にて測定したデータの収集・解析を行うソフトウェアを主にWindowsアプリケーション、Linuxアプリケーションにてソフト設計を行います。


【携わる事業・ビジネス・サービス・製品】
◆放射線管理総合システム
 アイソトープ利用施設向けの環境・人・物の管理を行う総合管理システム。
 病院、大学、研究所などに数多くの納入実績を誇る信頼性の高いシステムで放射線管理を力強くサポート。
◆環境放射線監視システム
 原子力発電所周辺地域の環境放射線量を常時測定するシステムです。365日24時間連続監視。安心・安全の情報提供に貢献。
◆サーベイメータ
 空間放射線量や放射能汚染箇所の測定などを行う手持ち可能な測定器。
 用途・目的に合わせて適切な機種を豊富なラインナップ。
◆個人被ばく線量計
 一人ひとりが身につけて使用し、どのくらいの放射線を受けたかをすぐに見ることができる
 個人が受けた放射線量を積算で測定する電子ポケット線量計。
◆放射線測定装置
 採取した試料、ろ紙などの微量の放射能を測定する装置で、GM式やシンチレーション式をラインナップ。
◆液体シンチレーションシステム
 環境試料中の放射能測定や薬物動態試験などに最適な液体シンチレーションシステム。
 汎用タイプ、機能を充実させた上位機種、微量の放射能測定に最適な低バックグラウンドタイプ。
◆オートウェルガンマシステム
 基礎研究分野、臨床における核医学・RIA検査分野などの分野でガンマ線の測定を行う装置

<当社製品情報>
URL:https://www.aloka.co.jp/


【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
放射線測定での安全・安心を提供するという責任も大きいですが、
その分、達成したときの喜びも大きく、やりがいのある環境です。
何より”人財”を最重要の資産として、楽しく仕事が出来る環境構築に力を入れています。
 
対象年齢 22〜30歳程度
応募資格 【必須条件】※経験・職務知識(スキル)・資格(言語含む)等
・高専卒以上
・ソフトウエアの知識に関する経験を基軸とした技術者であり、組み込みソフトウェア、Windowsアプリケーション、Linuxアプリケーションの開発など、C言語の組み込み開発スキル


【活かせる知識・経験・スキル】
◆プロジェクトを取りまとめた経験
◆SQL,Oracle等、データベース構築・組み込みの経験
◆RS232C,RS422,LAN等、通信技術・経験


【求める人物像】※人柄、コンピテンシー(期待行動) 等
◎放射線測定分野で働く責任感のある方
◎取引先、社内関係部署等へのプレゼンテーション、
調整、折衝、チームワーク等ができる方

【放射線測定に関する知識は不問】
入社後に、放射線測定システムに関する知識・技術を身に付ける期間を設けています。
放射線測定に関する経験がない方も、どうぞ安心してご応募ください。 
待遇 雇用形態:正社員(試用期間:3か月)
月給:210,000〜286,500円 
年収:428〜618万円

【福利厚生】
住宅支援制度(寮、手当等)、財形貯蓄、カフェテリアプラン、子ども・介護等支援手当、通勤手当、
各種社会保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険)等。※各種適用条件あり。


【休日休暇】
■完全週休2日制
■年間休日126日(2025年度)
■年次有給休暇24日 ※なお、試用期間中の年次有給休暇は入社月に応じて以下の通り付与する。
4月〜12月入社:8日、1月入社:6日、2月入社:4日、3月入社:3日
 
勤務地 勤務地:東京都青梅市今井3-7-19

勤務時間:8:50〜17:20(実働7時間45分、休憩45分)※フレックスタイム制あり(別途条件満たす場合)