日立ハイテクグループ 経験者採用特設サイト

株式会社日立ハイテク

募集職種詳細

ヘルスケア事業統括本部 診断システム事業部

■がん領域における分子診断検査の事業開発/東京

職務内容 【業務概要】
がん領域における分子診断検査の新規事業を推進し、事業開発の中心を担っていただきます。
事業立ち上げのため、以下のいずれか複数の業務に幅広く携わっていただく予定ですが、ご自身の専門性に応じて担当いただく業務を調整したいと考えています。

【業務詳細】
・国内外の先進的な検査会社とのアライアンス構築、技術評価・ライセンス交渉・共同開発の推進
・医療機関、登録衛生検査所との連携。院内での臨床検査の導入に向けた業務フロー設計
・がん診療ガイドライン・臨床研究を担う専門医とのネットワーク形成。意見収集、共同研究の調整
・学術営業活動。医師・医療従事者への検査解説・学術情報提供
・マーケティング活動。新規項目検査の探索および市場性調査。訴求点整理と製品戦略への反映
・開発・品質・間接部門との連携・調整/開発進捗管理
・薬事戦略・PMDA相談対応。社内薬事担当との連携による薬事承認プロセスの構築支援

【参考:分子診断事業における協業体制】
・米国Invivoscribe社
https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/news/nr20220510.html
・韓国Gencurix社
https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/news/nr20240828.html

【配属先】
ヘルスケア事業統括本部 診断システム事業部 診断事業戦略本部 事業開発部に配属いたします。
事業開発部には部長を除いて6名が在籍しております。

【採用背景】
当社では現在、薬事申請の推進、次期開発テーマの選定、上市後の学術対応など、がん検査事業における新たな業務領域が拡大しております。これらの成長フェーズを的確に支え、将来の事業開発部を牽引していただける中堅人材を募集いたします。

【組織の強み/魅力】
当社事業開発部は、がん分子診断領域において、国内外の先進的な検査企業との協業や国内医療機関・登録衛生検査所との連携、薬事対応や専門医への学術対応まで一貫して関与できる部門です。少数のチームで多岐にわたる業務に関わり、新規事業立上げに深く携わる実行力と裁量が得られます。最先端の技術に触れ、現場ニーズを反映した事業を自ら形にできる環境は、大きなやりがいと成長機会につながります。

【キャリアパス】
ご経歴を考慮してキャリアパスを設定させて頂きたいと思います。日立グループ全体としてご自身のキャリアデザインをサポートする体制は整っております。

【その他】
<教育/育成支援に関して>
・ご本人の意欲があれば、業務との両立前提で、社内の各種研修受講いただき業務に必要な知識を向上いただく事も可能です。
・基本的にはOJTを通じて一連の業務を習得いただきます。

【企業ビジョン】 知る力で、世界を、未来を変えていく
【企業ミッション】
私たちは、社会やお客さまの真の課題を正しく知り、解決策を提供し続けることで、持続可能な社会の実現に貢献します。
グローバルに事業を展開し、企業活動を進める上で、私たちは日々さまざまな課題に直面しています。
複雑な課題に適切に対処するためには、課題の本質を正しく知ることが必要です。
知ることは、世界や未来を変えるスタートラインであり、私たちにはさまざまな「知る力」があります。
世の中の「知る」ニーズに応えられる先進的で革新的な技術力。世界の最新動向をいち早く把握するグローバルネットワーク力。
お客さまやパートナーと協創関係を築きながら、お客さまさえ気付いていない課題を知る課題発見力。
社会の変化が激しさを増し、課題が複雑化する中、私たちの「知る力」への期待は高まっています。
私たちは、社会やお客さまの真の課題を広く深く知ることから始め、最先端の技術や製品・サービスを通して解決策を提供し、お客さまやパートナーとともに課題解決に取り組むことで、持続可能な社会の実現に貢献していきます。 
応募資格 【必須要件】
以下いずれも満たす方
・英語の使用に抵抗がない方
・業務詳細いずれかに該当する業務経験(アライアンス構築、薬事、学術営業活動など)
・事業開発に関わるステークホルダとのコミュニケーションをとりながら、プロジェクトを完遂する意欲のある方

【歓迎要件】
・日常業務で英語を使ったメールや電話会議に対応できる方(目安:TOEIC700点以上)
・過去に分子生物学的手法を用いた研究・実験の経験がある方。(学生時代・社会人時代不問)

【求める人物像】
・臨床検査事業の分野で自らの専門性を活かした業務経験をお持ちの方
・「社会に届ける」ことを重視し、実行力と調整力を発揮できる方
・前例のない課題にも粘り強く挑戦できる方
・分野横断的な知識獲得に積極的な方

個人情報の第三者提供 グループ募集を実施している事から、個人情報を各社へ提供致します。 予めご了承頂きますよう、お願い申し上げます。
<提供先>
・株式会社日立ハイテク九州
・株式会社日立ハイテクフィールディング
 
待遇 【想定年収】
■予定月給
355,000円〜1,010,000円※固定手当を除く
※固定手当:ライフ・ワークスタイルサポート手当5,000円
※管理職の場合は業務手当はつきません。

■予定年収
795万円〜1586万円
※(月給×12ヶ月)+賞与、諸手当込み

■諸手当の補足
固定手当+等級に応じ、業務手当を支給(予定月給に業務手当は含んでおりません)
L業務手当は30時間分の時間外勤務手当・休日出勤手当に相当する額を支給
L82,500円~ 本給額により変動。
時間外・休日出勤の有無に関わらず支給。
L30時間を超える時間外勤務、休日出勤分は追加で支給。
※業務手当支給対象外の場合、実残業時間分を支給

●試用期間中の条件変更
<業務手当支給対象の場合>
試用期間中は業務手当支給なし、実残業時間分を支給

【雇用形態】
正社員(試用期間 3か月間)

【待遇・福利厚生】
・給与改定年1回、賞与年2回(6月、12月)
・各種保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・諸制度 :退職金、企業年金、財形貯蓄、在宅勤務、フレックス勤務*、出産・育児・介護支援、研修支援、自動車・自転車通勤、博士号取得支援、自己啓発支援他
・諸手当 :通勤手当、家族手当、赴任手当、社員食堂、ライフ・ワークスタイルサポート手当 他
・諸施設 :単身寮・借上社宅完備、保養所 他
*管理職は、家族手当の支給はございません。

【休日休暇】
完全週休2日制(土・日)、祝日、年間休日126日(2024年度)
年次有給休暇:24日 入社直後に付与 備考:初年度日数は採用年月日による期間按分にて付与
年末年始休暇、リフレッシュ休暇、ファミリーサポート休暇(出産・育児・介護等)

【勤務時間】
フレックスタイム制(コアタイム無)
標準労働時間帯/8:50〜17:30 ※勤務地により異なる
標準労働時間/7時間45分 
勤務地 本社
〒105-6409 東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー

アクセス:
東京メトロ銀座線 虎ノ門駅より徒歩5分
東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅より徒歩1分
東京メトロ千代田線・丸ノ内線・日比谷線 霞ヶ関駅より徒歩8分
都営地下鉄三田線 内幸町駅より徒歩8分
JR 新橋駅より徒歩11分

※変更の範囲:会社の定める場所 (在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)  
page top