 |
 |
産業イノベーション事業部
製造業のDX改革推進SE
職務内容 |
―たしかな技術と人間力で組織に新たな風を―
日立ソリューションズでは、日立グループとして培った業務ノウハウと、先端のIT技術を組み合わせ、製造業のお客様が抱える様々な課題を解決してまいりました。
製造業のお客様向けに、従来より、生産・販売といった製造業サプライチェーンの業務プロセスや、製品設計・開発から販売までの製品ライフサイクル管理を行うエンジニアリングチェーンのソリューションを提供してきました。
今般、製造業のお客様で推進されているDX改革への対応を強化するために、当社ではIoT技術を組み合わせることで、製造現場改善をはじめ、製造現場のOTデータをSCMやECMのITソリューションで活用できる「IT×OT×Product」の実体あるソリューションの拡充を推進しています。
今後は、ITエンジニアの側面だけでなく、製造現場及びOT領域の技術ノウハウを包含し、製造業のDX改革及びスマート工場化を支援するフロントエンジニアとしてお客様との要件の整理を行い、システム導入を円滑に行っていただける方を募集いたします。
※日立ソリューションズが提供する代表的なSCM/PLM/IoT製品は下記を参照ください(ほんの一例です)
生産・販売・原価統合パッケージ「mcframe」
グローバルPLMソリューション「PTCWindchill」
統合IoTソリューション「ソリューション各種」
【仕事内容】
ご経験に応じ、下記いずれかの業務をお任せします。
■PLM(ProductLifecycleManagement)パッケージの導入(関西、中部、東京)
電気・機械・自動車など組立加工系の製造メーカーを中心に、企業の利益を最大化するために、製品企画・開発から製造・販売、アフターサービスに至るまでのプロダクト・ライフサイクルをPLM(ProductLifecycleManagement)を活用することで実現しています。
このPLMの提案、コンサルテーション、導入を担当していただき、PLM導入企業の価値向上に貢献していただきます。
製品としては、主にPTC社の「Windchill」やb-en-g社の「mcframePLM」を活用します。他、製造業の設計品質を上げるための各種ソリューションを創出し、製造業に価値提供をしていますので、製造業に関する業務理解がある方であれば大歓迎いたします。
■製造業の工場IoT(スマートファクトリ)ソリューションの導入(東京、中部)
電気・機械・自動車など組立加工系の製造メーカーを中心に、モノづくり現場の改善・改革=スマートファクトリ化を目指すお客様に対して、当社のIoT活用ソリューション及び日立グループの持つLumadaソリューション群をお客様の課題解決に繋がるように組み合わせた提案や、その後のシステム導入を担当していただきます。
日本の製造業が生き残りをかけて挑むスマートマニュファクチャリングに対し、我々は「IT技術×OT知見×実績のあるプロダクト」で、顧客に寄り添いその課題解決に貢献するDXパートナーを目指しており、製造業に関する業務理解・高いコミュニケーション能力・好奇心旺盛な方、大歓迎いたします。
◎注目ポイント
■製造業DX構想策定支援(東京、中部)
経済産業省が2018年に『DXレポート―ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開―』を発表したことにより、国内で「デジタルトランスフォーメーション(DX)」というキーワードが新聞やメディアで頻繁に取り上げられるようになりました。これにより、各製造業はDXへの取組み意欲はあるものの、「なにから始めればよいのか」「PoC止まりで次に進まない」など、多くの課題があります。
この課題に対応すべく弊社は、日立グループの持つ多様なソリューション群やその実績をもとに、コンサルティング会社だけでは困難な、より実現可能な構想策定(ロードマップ)支援を実施します。幅広い業界・商材知識、顧客の声をもとにした仮説検証・課題抽出ノウハウを駆使して、顧客とともに構想策定を実施していただきます。
構想策定後には、システム導入部隊と連携し、描いた構想に変更・修正がないかなど、担当した構想策定について、システム導入以降も携われる点・幅広く活躍できる点が弊社の特徴です。 |
応募資格 |
【想定ポジション】
担当者または裁量労働者
(試用期間:入社後3ケ月)
【必須】
下記いずれかの条件に合致する方
・製造業への強い興味と、SEとしてシステム構築への参画経験及びリーダーとしてのまとめ経験がある方
・SE経験がない場合は製造現場での業務改革もしくは業務改善活動を推進した経験を有する方。
・SE経験問わず、製造業およびITへの強い興味と、製造業向けに、提案活動や業務改革
もしくは業務改善活動を推進した経験を有する方。
【あれば望ましい】
・エンジニアリングチェーン(ECM)領域の業務知識
・製造業に関する何らかのシステム開発・導入の経験
・SCMやERPパッケージの導入経験
・複数名のメンバーをリーダーとして取りまとめた経験がある方
・Javaなどオブジェクト系言語での設計・開発経験
・製造現場でのIoT活用もしくはAI活用等による改善活動経験。
・Python/Rなどを活用したデータ分析やAIモデル開発の経験
【求める人物タイプ】
・誠実かつ責任ある行動ができる方
・新しいことに取り組むモチベーションのある方
・コミュニケーション力に自信のある方
・構想策定からシステム導入全般まで幅広く活躍する意欲がある方
・コミュニケーション力に自信のある方 |
待遇 |
【給与】
・主任・サブリーダークラス:600万-930万
・実務担当者クラス:450万-600万
※上記には住宅手当など福利厚生に関する手当は含まず
その他、採用条件についてはこちら |
勤務地 |
【雇い入れ直後】
東京都品川区東品川4-12-7 日立ソリューションズタワー
大阪市北区中之島2−3−18 中之島フェスティバルタワー33階
愛知県名古屋市西区牛島町6−1 名古屋ルーセントタワー 28F
【変更の範囲】
会社の定める場所(スポットリモートワーク制度に定める就業場所を含む) |
|
|
 |
|
 |
|