株式会社日立ソリューションズ

募集職種詳細

ITプラットフォーム事業部

【開発/サポートサービス】オープンミドルウェア製品担当

職務内容 日立グループを代表するオープンミドルウェアの開発に従事いただくポジションです。この製品は1990年代にリリースされ、金融や鉄道、電力など人々の生活を支える社会インフラのオンライントランザクション処理を支えてきました。リリースから25年以上経った現在も高い信頼性、安定した処理性能などがお客様から評価され、進化を続けています。

ミッションクリティカルな環境で使用される製品であるが故に責任は大きなものがありますが、それだけに自分自身が手掛けた製品が世の中を支えている実感も得られる仕事です。
日々、新しい技術を取り入れていくことが求められることから、継続的な学習は必須となりますが、部門としてもサポートをしていきます。技術者としてじっくりと腰を据えて成長していきたいとお考えの方の応募をお待ちしています。

【仕事内容】
日立グループを代表するオープンミドルウェアの開発・保守担当として、パッケージ製品の開発・保守およびサポートサービスを実施いただきます。主に新機能開発や新OSへの対応といった「製品開発」に関する業務と、顧客からの問い合わせへの「保守対応」に関する業務の2種類があります。状況に応じて業務をお任せしていきます。

【具体的には】
■オープンミドルウェアの開発・保守およびお問い合わせ対応(尚、サポートサービス専用のコールセンターは別組織が担当しており、そこで対応出来ない技術的な内容を調査・回答します)
■開発計画および顧客のニーズに合わせて製品の機能追加や改修
■担当製品技術者として、顧客からの技術的な問い合わせへの回答および障害発生時の調査・不具合修正
※使用言語:C言語

開発に携わっていただくオープンミドルウェアは、オンライントランザクション処理を実行するものでリリースから25年以上の歴史を誇ります。製品知識をお持ちでなくても豊富なマニュアルやノウハウに関するドキュメントを参照することが可能です。部門としても知識習得をサポートしていきますので、ご安心ください。 
応募資格 【想定ポジション】
担当者または裁量労働者
(試用期間:入社後3ケ月)

【必須】
下記いずれかの経験
・C言語での開発経験
・パッケージ製品/汎用品の開発経験

【歓迎】
・SEとしてシステム構築・維持経験(使用する立場の視点をお持ちの方)
・運用マニュアルなど多くの立場の人が見るドキュメントの開発経験

【求める人物像】
・生活に身近な社会インフラを担う製品のため、責任をもって確実な作業を実施できる方
・チームでの作業となるため、コミュニケーション能力および協調性のある方
・論理的思考ができ、わかりやすく説明ができる方
・社会インフラに関する知識や製品などの学習について、コツコツと取り組むことのできる方 
待遇 【給与】
・主任・サブリーダークラス:600万-930万
・実務担当者クラス:450万-600万
※上記には住宅手当など福利厚生に関する手当は含まず

その他、採用条件についてはこちら
 
勤務地 【雇い入れ直後】
神奈川県横浜市戸塚区吉田町292 日立レクトシップ戸塚2F
【変更の範囲】
会社の定める場所(スポットリモートワーク制度に定める就業場所を含む)