 |
 |
Wing-AI Lab
AIまちづくり事業におけるヘルプデスク業務/ネットワーク管理
職務内容 |
========================
リモート面接を実施中です
========================
【募集の背景】
本田技術研究所と茨城県常総市は「AIまちづくりへ向けた技術実証実験に関する協定」を締結しました。
本田技術研究所が持つ人工知能(AI)や自動運転などの最新技術を活用し、いよいよ常総市内で技術実証実験が始まります。特に、「人・機械・社会」が協働・共生する未来社会の実現に向けては、AI・知能化技術の研究開発が欠かせません。
今回はAI・知能化技術の研究開発環境を整えるべく、社内のヘルプデスク業務/ネットワーク管理をお任せします。
是非私達と一緒に住みやすいまちや新しい仕事を生み出していきませんか。
【具体的には】※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します
AIまちづくり事業の推進にむけた社内ヘルプデスク業務や、ITインフラ管理をお任せします。
・社内ヘルプデスク業務
・社内ネットワーク構築および管理
・IT機器、ネットワーク機器などのセットアップ業務
・社内情報(顧客、開発等)保護のためのセキュリティ施策の展開・推進
・セキュアな環境施策の推進
【魅力・やりがい】
Wing-AI Lab(ウイング エーアイ ラボ)は、人と分かり合い協調・共存する協調人工知能CIを用いた新価値創造と研究開発エンジニアリングサポートを目的に新設された新しい組織です。
新しい組織ならではの手触り感とご自身で事業を創っていく実感を得やすい環境です。
【体制】
入社後はメイン担当者(30代社員)のサポート業務から入っていただきながら、業務の幅を広げていただきます。
現担当者が、機材の導入(エンジニアの意見のとりまとめ、見積、発注、納品まで)を担当している為、主に納品後の対応や、セットアップ業務からスタートいただきます。
マニュアルを読みながら自ら調べセットアップする等、自分自身で考え行動を起こせる力が求められてきます。
まだまだ、Wing-AI Labが立ち上がり数年ということもあり、決められた業務だけでなく、広く浅く経験を積んでいただき、フットワーク軽く動ける方を期待しております。
※Wing-AI Labに関しては【こちら】 |
応募資格 |
【求める経験・スキル】
●情シス・社内SEとしてキャリア形成をしていきたい方
●技術部門をはじめ様々な方とコミュニケーションをとり業務を進めていける方
●新しい技術への興味関心をお持ちの方
【歓迎要件】
●ITパスポートや、基本情報技術者等のITに関する資格をお持ちの方
●ITベンダーや事業会社の情報システム部門等でネットワーク構築もしくはITセキュリティ、ヘルプデスクに関わる業務経験
【求める人物像】以下の想い・適性をお持ちの方
●世界初の技術を創り出し、世の中に貢献したいという想い
●モビリティを通し、お客様に新たなUX・価値を提供したいという想い
●様々な関係者と明るくやりとりできるコミュニケーション力
●新しいことにチャレンジしたいという想い
●高い目標を掲げてやりきるエネルギー
●自分の考えを積極的に発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる力
|
待遇 |
■雇用形態
契約社員
※正規登用制度あり(1年以上の就業継続後)
■休日休暇
週休2日制(休日は土日)
年間休日日数122日
GW、夏季休暇、年末年始休暇
■特別休暇
慶弔休暇、育児休暇、介護休暇、転勤、グリーン(生理)、産前・産後、
子の看護、裁判員
■働き方
<裁量労働制>
●フレックスタイム制(スーパーフレックス)
●標準労働時間 9:00〜18:00(休憩1時間)
●時間管理は1分単位で行う
●労基法に則った休憩を必ず取得する。
●休日及び深夜残業、早出の予定がある場合は、あらかじめ上司の許可を得る
※許可を受ける期限(目安)
深夜残業については 当日の13:00まで/休出については2労働日前の10:00まで/早出について 前日の15:30まで
■厚生制度
通勤手当(上限15万円)
住宅手当(条件あり)
慶弔見舞金
定期健康診断
研修受講補助費
■予定年収
400万円〜
※賞与:評価に応じて半期に一度支給する
※初回の賞与は、月割りで支給する"
定期昇給:有
役職手当:無
試用期間:有(2ヶ月)
■その他補足
出社&在宅勤務のハイブリッド可
フリースナック&ドリンク
各オフィス内に飲料及びスナック類常備 |
勤務地 |
秋葉原(東京都千代田区)
※業務上、茨城県常総市 の-紫峰-オフィスに行くことも発生します。
※転勤の可能性あり
|
|
|
 |
|
 |
|