募集職種詳細

研究開発

エネルギーストレージシステム研究開発(機械/電気設計)

職務内容
========================

リモート面接を実施中です

========================

四輪の電動化を支えるコア部品である電動車駆動用高性能バッテリーの研究開発において、IPU(インテリジェントパワーユニット)と呼ばれる電動車駆動用二次電池システムを車両に搭載し、活用するためのパッケージング、技術開発に携わります。

【募集の背景】
Hondaは、2050年にHondaの関わる全ての製品と企業活動を通じたカーボンニュートラルを目指しており、二輪車、四輪車、パワープロダクツや船外機、航空機を合わせて年間3,000万台規模の世界一のパワーユニットメーカーとして、幅広い製品の動力源のカーボンニュートラル化に取り組んでいます。四輪事業に関しても2030年までにグローバルで30機種のEVを展開し、EVの年間生産200万台超を目指します。
自由な移動の喜びを環境負荷ゼロで達成し、意志を持って動き出そうとしている世界中の人を支える原動力となって、人々の可能性を拡げられる会社であるべく、電動駆動システムを支えるコアとなるバッテリーシステムを創出していく仲間を募集します。

【具体的には】  ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。
・IPU(インテリジェントパワーユニット)の仕様構築、構造設計、検証、テスト
・IPU(インテリジェントパワーユニット)の熱マネジメントシステム構築、設計、検証、テスト
・IPU(インテリジェントパワーユニット)の配電システム構築、設計、検証、テスト

【開発ツール】 ※ミッションにより異なります
CATIA V5/V6
NASTRAN、Abaqus、Fluent、Python、Matlab、Simulink
PCスキル(Power Point , Excel , Word)等

【現場従業員の声】
★29歳(社会人7年目) 中途入社(前職:部品メーカー)
「ハイブリッド車用バッテリー開発における冷却ダクトの設計、及びそのコスト改善を担当しています。前職では自動車のボディ設計で検討から図面作成までの設計の仕事が主で下流工程に関わることはありませんでしたが、現在の業務では、図面を出した後も国内外関わらず生産部門や取引先などと調整をしながら量産段階まで一貫して関わることができるため、試行錯誤して考えたモノがどのように実際の形になって現れるのかを肌に感じられ、モノづくりの楽しさを実感できます。さらに自動車の電動化の中枢を担う部品に携わることで今後の未来に必要な知見を身につけられるところも魅力です。」

【職場環境・風土】
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢、国籍に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。
積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。

※Hondaの四輪電動ビジネスの取り組みについては【こちら】

※Hondaの中途採用募集職種一覧は【こちら】 
応募資格 【求める経験・スキル】
以下、いずれかの基礎知識を有し、設計経験をお持ちの方
・機械工学
・材料工学
・電気工学
・有機化学

【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
・車輛機器、部品等の研究開発業務の経験
・電池性能/電池製造/特性評価に関する知見
・電動車駆動用二次電池(リチウムイオン電池)適用開発に関する知見
・リチウムイオンバッテリーのサプライヤとの開発経験

【求める人物像】
・Hondaフィロソフィーに共感いただける方
・クルマ/動くもの/機械/技術が好きな方
・研究開発において、高い主体性とリーダーシップを発揮できる方
・夢を持ち、高い目標を掲げてやりきるエネルギーのある方
・自分の考えを発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる方 
待遇 Hondaの福利厚生制度は「自助努力と相互扶助」を原則とし、
安心して生活でき、仕事に集中できる環境をつくることを目的にしており、
社員一人ひとりの多様なライフスタイルを支えています。

■想定年収
450万〜1000万円
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。

■福利厚生(受動喫煙防止措置含む)について詳しくはこちらをご覧ください。 
勤務地 ●本田技研工業株式会社 パワーユニット開発統括部(栃木県)
※将来的な転勤の可能性はございます。
※上記は、初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。

※参考情報:宇都宮の暮らしについては【こちら】