募集職種詳細

本田技研工業株式会社

【1/25(土)WEB開催】補修部品継続生産を支える金型管理業務(全領域)【応募締切:1/8(水)9:00】

職務内容 「補修部品継続生産を支える金型管理業務(全領域)」の休日1day選考会(Web)を開催します。

※席数限定の完全予約制です。
※事前にご登録いただいた情報より、別途書類選考を実施させていただきます。
※1/25(土)終日ご参加可能な方のみ、エントリーしてください。

【 日  時 】2025/1/25(土)8:30〜20:00終了予定
【 応募締切 】2025/1/8(水)9:00
【 実施方法 】Web面接 ※詳細は、書類選考通過後にお知らせします。
【当日のプログラム(予定)】

・一次面接(8:30開始〜16:00終了内の60分間)※事前にお時間を指定します。
・合格連絡(一次選考完了後随時)※合格者のみ、最終面接開始時刻をご案内します。
・最終面接(16:00開始〜20:00 終了内の45分間)※当日にお時間を指定します。
※時間は変動する可能性がございます。

※最終面接にご参加いただく場合は、選考会当日随時直接ご本人へご連絡します。
※最終面接は16:00〜20:00のいずれかの時間帯になるため、参加者はご予定を空けておいていただくようにお願いします。(こちらから指定するお時間にご参加いただきます。)

========================

【職務内容】
お客様に製品を使い続けていただくために、量産終了後の自社・取引先の補修部品生産に必要な金型と治具の最適管理・取引適正化に向けた業務改善・各種ソフトウェア等を活用した効率化の推進をご担当いただきます。
   
【具体的には】
■金型・治具の最適管理
●補修部品専用の金型、金型改修、新作等の投資判断、および投資金額の妥当性判断をいただきます。
●自社内での金型の資産移管や取引先への資産管理、部品サプライヤーとの型投資判断や廃棄推進を実施いただきます。
●新技術への適応に向け、社内関連部門と連携し、補修部品専用の各種治具の導入費用の妥当性を判断頂きます。
●金型・治具の輸出入が必要になった場合、関連部署と連携しながらの推進を頂きます。
●500社を超えるお取引先との取引適正化に向けた、実態の把握、運用に耐える業務設計(体制・手法検討、社内外のデータ活用、システム化の検討等)、実務の推進を頂きます。
●既存のやり方にとらわれず、より自社・お取引先にとって効率的な業務手法への改善を推進頂きます。

【期待する役割】
補修部品専用の金型・治具の管理全般(資産移管・保管管理・金型再生産/起型費用の妥当性検証)・業務改善の中核を担っていただきます。
また、最終的に補修部品事業全体をリードできる人材になって頂きたいと思います。

【募集の背景】
研究開発、生産、販売という製品のライフサイクルの全てをグローバルで展開しているHonda。各地域でお客さまが増えていく中で、Hondaの製品を安心して快適にご利用頂くために、スピーディーな補修用部品の調達は非常に重要です。
日本においては、海外からの完成車輸入増加に伴い、海外調達部品輸入も増えています。
また、世界各国では、現地生産の拡大、グローバルでの部品調達を進めており、補修用部品調達の重要性は高まっています。世界中のお客さまに喜んでいただくために、グローバルで共に活躍できる仲間を募集します。

【やりがい】
二輪・四輪・パワープロダクツ製品の金型管理業務を経験した後、取引先の生産改善業務、および、サプライチェーン全体最適化に関わっていただけます。

【キャリアパスのイメージ】
将来的にはご本人の特性や希望に応じて、発注、物流、営業等を経験し補修部品全体のサプライチェーンの理解を深めていただきます。
補修部品の海外拠点への駐在の可能性もあります。(北米・北欧・アジア等)

【職場環境・風土】
Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。
役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。
主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。

◆Hondaの社風・働き方
仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザー
経験者と妻、そして上司が語る、男性の育児休職のススメ
仕事と育児の両立実現に向けた軌跡
Hondaフィロソフィーとは

◆参考リンク
キャリア採用募集職種一覧 
応募資格 【求める経験・スキル】
以下いずれかに該当する方
●金型見積もり書の査定経験がある方
●金型を用いる部品(鋳鍛・プレス・樹脂部品等)の購買/営業経験者

【歓迎する経験・スキル】
以下のいずれかに該当される方は、特に歓迎いたします。
●固定資産管理経験がある方
●支払・請求業務経験がある方
●大量のデータのExcel(VBA含め)・Access等での加工・集計等の経験がある方 
待遇 Hondaの福利厚生制度は「自助努力と相互扶助」を原則とし、
安心して生活でき、仕事に集中できる環境をつくることを目的にしており、
社員一人ひとりの多様なライフスタイルを支えています。

■想定年収
450万〜1000万円
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。

■福利厚生(受動喫煙防止措置含む)について詳しくはこちらをご覧ください。 
勤務地 本田技研工業株式会社 埼玉県和光市本町8-1

※上記は、初任地となります。
その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。