 |
 |
ソニー・ホンダモビリティ株式会社
【ソニー・ホンダモビリティ(株) 】高付加価値BEVのコックピットを構成する次世代HMI新技術開発
職務内容 |
========================
リモート面接を実施中です
========================
【採用の背景】
ソニー・ホンダモビリティは、2022年9月に設立されたHondaとソニーのジョイント・ベンチャーです。私たちは、オープンな職場環境や文化を築き、あらゆる知見や、最先端の技術と豊かな感性を掛け合わせて、新たな移動の感動を創造していきたいと考えています。
そのため、「多様な知で革新を追求し、人を動かす」という私たちのPurposeや取り組みに共感し、創業期を共にする世界中の才能と意欲のある仲間を探しています。
※本組織のメンバーは、本田技研工業株式会社雇用で、ソニー・ホンダモビリティ株式会社出向となります。
※ソニー・ホンダモビリティ(株)についての情報は【こちら】
【組織の役割】
新たな価値を掛け合わせ、世の中の期待値を超える感動を生み出す室内空間を創り上げる
【職務内容】
新ブランドの対他競争力/ブランド価値向上の為、既存OEMに無い技術・サービス等の可能性を、新たな視点で探索・研究していただきます。
車室内空間のHMI領域における
・各種デバイスの新技術研究・技術戦略の策定とデータ活用検討
・コンセプトの立案とプロトタイプによる価値検証
【想定ポジション】
リーダークラスまたは担当者
【開発ツール】
CATIA、Microsoft Office、MATLABなど
【魅力・やりがい】
新規事業としてのプロジェクトであり、全てがゼロベースの業務です。個々人が独創性・創造性を発揮し、闊達な議論の中で新しい価値を探求していくことができます。
【職場の雰囲気】
「スタートして間もない新たな環境で、オープンな雰囲気かつスピード感をもって業務にあたっています。」
「まだ見ぬ価値を生み出すことは、苦しく楽しい作業ですが、新規スタート企業で新製品の技術企画を行っていける、チャレンジングな職場です。」
【描けるキャリアパス】
・特定領域における新技術開発のスペシャリスト
・チームや組織をまとめるマネジメント
※Hondaの安全への取り組みについては【こちら】
※転職者インタビューは
blank"">【こちら】
※Hondaの自動運転については
_blank"">【こちら】
※Honda Technology Newsは
"">【こちら】
※Hondaの中途採用募集職種一覧は【こちら】 |
応募資格 |
【求める経験・スキル】以下いずれかの知識・経験をお持ちの方
●自動車業界の経験は不問
●電気・電子デバイスの研究開発経験
●ハードの使われ方を理解しつつ、新しい価値を提案できる独創性と想像力
●ビジネスレベルの英語力(TOEIC600点以上)
【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】
●車両パッケージに関する知識
●自動車の内装/部品開発経験
【求める人物像】以下の想い・適性をお持ちの方
●自らの専門領域に限定せず、積極的に情報収集を行い、今までに無い提案をまとめ上げられる方
●周囲のメンバーに積極的に働きかけ、チームとして全体を動かせるコミュニケーション能力のある方 |
待遇 |
待遇・福利厚生(受動喫煙防止措置含む)
■勤務/休日/休暇
・勤務は応募職種毎に設定(フレックスタイム制・固定制・交替制)
・リモートワーク制度
・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)
・年間休日121日
・平均有休取得日数19.5日(2021年度)
・年次有給休暇…16日〜20日/年 ※勤続年数に応じて付与
・慶弔休暇(結婚休暇…6日、忌引休暇…1〜7日※続柄に応じて付与)
■各種手当
・通勤手当
・リモートワーク手当
・賞与
・残業代全額支給
■福利厚生
・独身寮、転勤社宅 ※適用条件有
・社内研修(階層別研修、ビジネススキル研修、語学研修等)
・語学資格取得支援
・健康診断
・余暇施設(運動施設、保養所)
・厚生制度(財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等)
・食堂施設、食事補助
■両立支援(仕事と育児・介護など)
・育児・介護手当
・リモートワーク制度
・短時間勤務制度
・育児・介護休職
・産前産後休暇
・産後パートナー休暇(出生8週以内に5日)
・子の看護休暇(年間5日/子供1人当たり)
・育児費用補助
・社内託児所(和光/栃木)
・介護休暇(年間5日/要介護者1人当たり)
・不妊治療休暇(年間5日)
・不妊治療休職(原則6か月、最大1年)
・病気治療休暇(会社指定の疾患を対象・年間5日) |
勤務地 |
ソニー・ホンダモビリティ株式会社 〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウン・イースト 9階
※当該ポジションは本田技研工業株式会社雇用、ソニー・ホンダモビリティ株式会社出向になります。 |
|
|
 |
|
 |
|