 |
 |
自動車(自動運転)
実験評価/解析業務(自動車駆動製品)/埼玉・愛知勤務【自動車事業本部/駆動実験解析部】
職務内容 |
【概要】
■駆動ユニット、ドライブシャフト等の駆動製品における解析・試験及び調査を行っていただきます。
【詳細】
■駆動製品の実験評価/解析
・実験解析、試験及び調査
・設計課題に対する原因究明、対策効果確認
・新規解析技術、新規実験設備、計測器の企画立案
■CAE開発
・自動車事業駆製品のCAE(NV、構造、CFD) 解析
・解析結果分・ 報告書 作成
・CAE設備の保全、設計展開 (自動化ツール作成)など
【当社について】
各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数保有しています。トヨタグループ内でも軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。
【自動車事業本部について】
電動パワーステアリング、ステアバイワイヤ、ステアリング制御技術など、
自動車の電動化や自動化に欠かせない技術を数多く開発しております。
電動パワーステアリングは世界シェアNo.1、リンクレスのステアバイワイヤは
ジェイテクトがトップランナーとして技術領域をけん引。
また、今後の自動運転を見据え、人中心の自動操舵制御システム「Pairdriver」を昨年発表。
Pairdriverは、システムによるレーントレース性を確保しながら、
運転者による操舵の継ぎ目のない協調操舵を可能としました。
【組織のミッション】
お客様にジェイテクトの駆動製品を安心して最適条件で使っていただくために、車両での使われ方に即した設計検証を行う
【採用背景】
需要、要求レベルの高まりにより対応していく人材の強化が急務であり、効率的な実験/解析機能の向上を推進していくため
【製品/技術詳細について】
●ペアドライバ
・プレスリリース:https://www.jtekt.co.jp/news/2022/000318.html
・プレスリリース:https://www.jtekt.co.jp/news/2023/002883.html
●ステアバイワイヤ
・開発社員インタビュー:https://www.jtekt.co.jp/recruit/newgraduate/interview/1/
・YouTube動画:https://www.youtube.com/watch?v=gbuoiSO6q10 |
応募資格 |
【必須】
■振動工学、材料力学、流体工学、基礎的な力学知識
【歓迎】
■自動車部品における実験業務のご経験
■自動車部品設計経験をお持ちの方
■1年以上のCAE解析経験をお持ちの方
【求める人物像】
主体的、能動的に動ける方
実験及びCAE解析強化のけん引役として、関係部門と的確にコミュニケーションを取れる方
|
待遇 |
【雇用形態】
■正社員:期間の定め無し
■試用期間
有:3か月
試用期間中の勤務条件:変更無
【給与】
■想定年収:480万円〜800万円
■賃金
月給制
月給278,200円〜
【就業時間】
■フレックスタイム制
コアタイムなし
ただし、1日の最低就労時間(30分)規定あり
■所定労働時間
7時間45分 休憩60分
※拠点により始業時間が異なります
■残業
有
■残業手当
有
【通勤手当】
■会社規定に基づき支給
【休日・休暇】
■休日
年間121日
(内訳)
土曜 日曜
夏季 年末年始 GW
※その他:会社指定のカレンダー(トヨタカレンダー)による
■有給休暇
入社月に応じて付与 ※初年度最大15日、初月から使用可
最高付与日数21日
※月1日以上、年間18日以上の取得を奨励
【社会保険】
■健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
【制度・福利厚生】
■家賃補助制度:有
※規定に応じて家賃の補助をする制度があります。補助対象かどうかは確認が必要です。
■退職金
有
■リモートワーク:可 ※業務内容による
■その他:社員持株会/体育館/契約ホテル・旅館等
|
勤務地 |
■田戸岬事業場
愛知県高浜市田戸町1丁目5番3号
■狭山事業場
埼玉県狭山市新狭山1丁目5番14号
※喫煙環境:屋内全面禁煙
■転勤
有
※将来的には、国内外事業所への転勤可能性あり
※業務効率がよく、コミュニケーションがとれていれば在宅勤務可能。 |
|
|
 |
|
 |
|