KOBELCO 神戸製鋼

 

 

募集職種詳細

品質管理・品質保証

品質保証担当(チタン品質保証室/兵庫) (S210)

職務内容 【採用背景】
輸送機器の軽量化による省エネルギー、環境配慮といった点で、高比強度、高耐食性を有するチタンは航空機用途に幅広く利用されています。当社はチタン鍛造品分野における高い技術力と供給実績ならびに一貫メーカーである事が評価され、国内外の航空機エンジンメーカー、機体メーカーのサプライヤー認定を多く取得しています。高い品質が供給される航空機分野では、同時に高い品質保証レベルが要求されており、当社としてもその点は日々向上させてきております。こういった状況の中、これまでに取得してきた認定の維持、新規アイテムの受注を推進するため組織拡大を図るべく、この度技術者を募集いたします。

【配属組織】
素形材事業部門 高砂品質保証部 チタン品質保証室

室長+2グループ体制
QMSグループ(品質マネジメントシステムの維持・管理を担当):8名
製品グループ(お客様・製品毎の品質保証業務及び非破壊検査業務を担当):13名

【業務内容】
以下をミッションとし、特定の製品またはお客様の担当として、品質保証業務全般に取り組んでいただきます。
・お客様要求に沿った非破壊検査仕様の策定する
・品質マネジメントシステムを社内及び関連会社に導入指導する
・お客様のニーズを捉え、他部署からの協力を得る事で、品質改善を達成する
これらを通してお客様満足度の向上と高い品質の製品を提供する

【キャリアパス】
・金属材料、鍛造等の知見を習得する為、設計・生産技術部門へのローテーションとなる場合があります。
・他事業部門の品質保証部門への異動となる場合があります。

【魅力・やりがい】
■ベテランのアドバイスを受けながら、20代・30代の若手が中心となって働いています。
■社内では上工程から下工程まで、社外ではお客様と直接やりとりを行い、神戸製鋼所のチタン業務に幅広く携わる職場です。
■航空産業の発展に寄与しております。
■国内外を代表する重工メーカー・航空機メーカーがお客様となり、直接やり取りを行えます。

業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。 
応募資格 【必須の経験・スキル】
・製造業において、スタッフ業務の経験をお持ちの方
└製造部門・設計部門・生産技術など
・英語でのやり取りに抵抗が無いこと。

【あると好ましい経験・スキル】
・品質保証・品質管理業務の経験
・非破壊検査でのスタッフ業務経験
・日常レベルの英語・英会話
└メールや仕様書、お客様による品質監査などでの応対 
待遇 <労働条件>
【想定年収】
550万円〜1,030万円
※想定年収:月例給+賞与+諸手当

【モデル年収】
550万円/25歳(月給29.3万円+諸手当+賞与)
740万円/30歳(月給36.2万円+諸手当+賞与)
920万円/34歳(月例43.9万円+諸手当+賞与)
1,030万円/37歳・管理職(月給51.1万円+諸手当+賞与)
※管理職については時間外労働手当なし、その他は20hを想定


【雇用形態】
正社員

【賃金形態】
月給制

【残業手当】
有 ※残業時間に応じて支給

【通勤手当(交通費支給)】
有 ※会社規定に基づく

【昇給・賞与】
昇給:年1回 (会社規定に基づく)
賞与:年2回(6月、12月)

【試用期間】
試用期間あり(2ヶ月/試用期間中の労働条件変更無)

【所定労働時間】
7時間45分 休憩時間45分
※始業、終業時間は各事業部門により設定

【フレックスタイム制】

在宅勤務可能、時差出勤可能

<休暇>
【年間休日】
121日 週休2日制(日曜、国民の祝日)※年間休日スケジュールを各事業所毎に設定

【有給休暇】
0〜20日
入社した月に応じて当該休暇年度中(4月1日〜翌年3月31日まで)に付与
2カ月の試用期間終了後から利用可能
※長期休暇あり

【その他休暇】
ライフサポート休暇、慶弔休暇、法令による休暇、育児休業、介護休業制度

<制度>
【退職金制度】
有 ※会社規定に基づく

【寮・社宅制度】
有 ※会社規定に基づく

【保険】
社会保険完備
健康保険・介護保険(満40歳以上)・厚生年金保険・雇用保険・労災保険

【その他制度】
社員持株会
各種財形貯蓄制度
退職金
社宅/独身寮制度(適用条件有)
カフェテリアプラン(年間8万5千円相当)

【育児・介護】
産前産後休暇
育児休業
介護休暇
短時間勤務制度(育児・介護) 他

参照:仕事と家庭の両立を支援する制度
https://recruiting-site.jp/s/kobelco/10236
 
勤務地 高砂製作所

●敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

業務の都合等により、会社の定める事業所への異動を命じることがあります。