 |
 |
製造部門
【未経験者・第二新卒歓迎】製造オペレーター(化学素材)/野洲/B01
職務内容 |
●職務内容
当社の化学品製造業務に従事していただきます。具体的には、反応釜を使用した重合、ドラム缶や一斗缶への充填作業、品種切替時の反応釜の入槽洗浄作業を行いながら、仕込み→反応→充填→洗浄のサイクルを繰り返し、生産予定に従って業務を遂行していただきます。
●具体的な業務内容
・取引先から請け負った化学製品のレシピに従い、反応釜に原料を投入し温度制御などの工程管理を実施
・製品化したものを取引先指定の荷姿(ドラム缶・一斗缶)に充填
・製品切替時の反応釜の入槽洗浄や有機溶剤を使用した設備の洗浄
・ドラム缶の移動作業
・工程ごとの分担ではなく、一人で一つの反応釜を担当し、係内のメンバーと協力しながら業務を進行
・技術部門と連携し、製造工程の改善提案を実施
・受託製造のため、顧客のレシピに基づいた製造を行う
●募集背景
当社は受託専門会社として、受注量の大幅増加に伴う設備増強を進めており、人員の補充が急務となっています。2023年9月より第二工場が稼働を開始し、組織の拡大を見据えて、管理職や監督職(係長、班長)候補生の増員を行います。
●想定されるキャリアパス
入社1年目は、釜担当者としての業務を遂行するための教育期間となります。
1年目から3年目は、製造技術の習得に専念し、実務経験を積んでいただきます。
3年目以降は、能力次第で監督職に昇進することも可能であり、キャリアアップを目指せる環境が整っています。
【モデル年収例】
(例1)550万円 主任(月給30万円+賞与+諸手当)
(例2)670万円 係長(月給35万円+賞与+諸手当)
(例3)850万円 課長(月給43万円+賞与+諸手当)
●組織のミッション
当社の製造部では、以下のミッションを掲げています。
・「決めたことを守る」規律ある製造の醸成および、係・課・部を超えた協力体制の樹立
・省人省力化、コストダウンの推進
・業務の細分化と教育システムの更なる磨き上げ
・タブレット、スマートフォンを活用した業務の標準化及びDX化に向けた準備
また、課のミッションとして、監督者・製造担当者の人材育成や、効率的で安定した生産の実現、PDCAサイクルを活用した課題解決・改善の推進を重視しています。
●業務のやりがい、価値、魅力
当社は化学業界の縁の下の力持ちとして、社会に貢献できる企業です。世に出ていない製品の製造技術確立においても、大手化学メーカーの顧客と共に取り組むことができ、新規技術開発の最前線に携わる機会があります。
また、当社独自の強みとして、以下の点が挙げられます。
・自社設備に合わせた製造方法の改善提案が可能
・提案が採用され実現した際の大きなやりがい
・実力次第で早期のキャリアアップが可能(最短3年で班長に昇進した実績あり)
・新規製品の立ち上げにも携われる
・一から製造工程を作り上げる経験ができる
このように、当社では単なるオペレーション業務だけでなく、改善提案や新規事業の立ち上げといった主体的な取り組みができる環境が整っています。自身の成長を実感しながら、業務に取り組めることが大きな魅力です。
●組織の魅力
当社の化学品製造業務はライン作業ではなく、製品の全工程に携わることができる点が特徴です。そのため、一つの工程に限定されることなく、仕込みから反応、充填、洗浄といった一連のプロセスを経験できるため、業務のやりがいを感じながらスキルを磨くことができます。
●職場環境
当部は20代後半から30代前半のメンバーが中心となり、活気ある職場環境を形成しています。
また、当社では顧客ニーズに応えられる豊富な設備を保有しており、設備の運転スキルを身につけることが可能です。第1工場・第2工場の2拠点体制を活かし、安定した生産体制を構築しています。
●支援体制・教育
OJTによるマンツーマン指導体制を採用し、入社から独り立ちするまでの約1年間は先輩製造員と密接に学ぶことができます。
※業務の変更の範囲
適性に応じて会社の指示する業務への変更可能性あり |
応募資格 |
※学歴・製造業務の経験は不問、未経験者大歓迎
【必須】
社会人経験2年以上
【歓迎】
・体力に自信のある方
・成長意欲・向上心のある方
・フォークリフト免許取得者
・危険物取扱資格取得者
・製造オペレーターとしての経験がある方
【求める人物像】
・真面目で誠実に業務に取り組むことができる方
・規律を守りながらも、現状に満足せず何事にもチャレンジできる方
・ミスをしても次に活かし、改善できる方
・マルチタスクができ、先を読んで行動できる方
・指示待ちではなく、自ら考えて動ける方
・仕事に対して真摯に取り組める方
・チームで協力して働ける方
・視野が広く、周りに気を配れる方
【資格について】
フォークリフト資格・危険物取扱資格をお持ちの方は歓迎。お持ちでない方は、ご入社後に取得して頂きます。(支援制度有)
【学歴】
高卒以上 |
待遇 |
■想定年収
415万円〜550万円
月給制
月給 192,000円〜258,000円
月給¥192,000〜¥258,000 基本給¥192,000〜¥258,000 を含む/月
※上記想定年収は約20時間分の残業手当、交替勤務手当、賞与、資格手当を含んでおります。
■勤務時間
(1)7:00〜16:00 (2)8:30〜17:30 (3)14:00〜23:00 (4)19:00〜翌4:00
※現在交替制となっています。交代勤務手当支給されます。
■休日出勤:土曜または日曜出勤が発生する場合がありますが、代休取得か休日出勤手当支給されます。
■賞与実績:年2回(昨年度実績5ヶ月分)
■年収例:25歳(配偶者、子供1人の場合)…想定年収450万円(各種手当込み)
■雇用形態:正社員(期間の定め:無)
■試用期間:有 6ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)
■所定労働時間:08時間00分 休憩60分
■フレックスタイム制:無
■残業:有 平均残業時間:20時間
■残業手当:有 残業時間に応じて別途支給
■通勤手当:会社規定に基づき支給
■休日・休暇:年間121日
内訳:完全週休二日制、土曜 日曜 祝日、夏期5日、年末年始7日
■有給休暇:入社直後2日 最高付与日数20日
入社時2日〜10日付与(入社時期で変動)
■社会保険:健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有
■制度:自転車通勤可/出産・育児支援制度/資格取得支援制度/研修支援制度/社員食堂・食事補助/従業員専用駐車場あり
※全て全従業員利用可
■寮・社宅:無
■退職金:有
■住宅手当:10,000円〜20,000円
※支給時で30歳未満の独身者(世帯主)は月額2万円支給対象
■家族手当:配偶者12,500円、子5,000円
■各種資格手当:2,000〜8,000円
■昼食補助(社内食堂):1食300円/給与天引
■資格取得支援(危険物取扱者、有機溶剤取扱主任)
■交替勤務手当:早出/遅出 1,000円/回、夜勤勤務2,000円/回
■振替勤務手当:1,500円(振替で出勤した場合)
■定年:65歳 |
勤務地 |
■事業所名:本社
■所在地:滋賀県野洲市三上2251
■最寄駅
JR東海道本線野洲駅
■喫煙環境
敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
■備考
JR野洲駅〜車で10分
◆マイカー通勤可(駐車場有)
◆駅→本社までタクシーチケット支給可
◆JR京都から野洲駅まで快速29分
■転勤:無
※就業場所の変更の範囲:当社の拠点全般 |
|
|
 |
|
 |
|