武蔵精密工業株式会社

 

武蔵精密工業株式会社

 

募集職種詳細

研究開発

CAE解析エンジニア(電動対応減速機の研究・開発)

職務内容 【会社概要】
当社は四輪/二輪車用向けに、デファレンシャル/トランスミッションギヤ/プラネタリィ/
ボールジョイント/カムシャフト等の開発/製造/販売を行っています。二輪車向け
トランスミッションは業界トップクラスの占有率を誇ります。
電動、自動運転といった次世代自動車向けパワートレイン、サスペンション、
ステアリング等の商品展開を進める一方、先端AI技術開発によるインダストリー4.0の
推進、SDGsの幅広い領域での達成貢献に向けたオープンイノベーション展開等、
広く新事業の創出・拡大にも注力しています。

【業務内容】
CAE解析技術の効果を最大化し、製品品質の向上、開発期間の短縮、開発コスト削減を
目指すミッションのもとで、電動対応減速機や既存製品の強度CAE解析業務の推進を
お任せします。

【業務詳細】
・強度CAE解析モデルの作成、計算実行、解析結果考察、対策案検討
・設計などの依頼元部署へ解析結果報告
・CAE解析依頼を受けた際の社内折衝(CAE解析モデル、解析条件整合など)
・電動対応減速機や既存製品の振動CAE解析、流体CAE解析対応
・CAE関連設備の導入および維持管理
・既存CAE解析技術の深堀りと新規CAE解析技術の創出

【ポジションの魅力】
CAE解析は製品開発におけるキー技術の一つであり、開発期間短縮を図るためには
不可欠な技術です。解析領域も「強度」、「振動」、「流体」があるため、
自身の専門性拡大にもつなげることができます。
また将来的には主担当として設計者などとコミュニケーション持ちながら
マネジメント領域にも携わることができるほか、グループ内での分野ローテーションや
専門分野を深めていただくなど多彩なキャリアプランがあります。

【職場雰囲気・はたらく環境】
・チームメンバー間のコミュニケーションは活発であり、分からないことを
 教え合ったり、必要に応じてタスクを分担しながら業務を進めています。
・年齢、社歴に関わらず、活発な意見交換が行われる風土があります。
・業界未経験であっても、周りや上司からのサポートやアドバイスが手厚く、
 また困ったことが起きても相談しやすいため働きやすい環境です。
・設計、評価(実験)部署が同フロアにいるため、業務調整などがやりやすい環境です。

【組織体制】
20代後半〜50代と幅広く、女性も活躍している環境です。
グループメンバー:11名(CAE領域5名、インフラ推進領域:6名(派遣2名))
マネージャー  :1名

【募集の背景】
自動車業界の大変革期と言われている中で、電動対応減速機の性能開発を
加速させるため、新たな仲間を募集します。 
応募資格 【最終学歴】
大学院・大学卒以上

【必須要件】
・強度CAE解析を用いた業務の経験3年以上
(自動車関係歓迎ですが、業種は問いません)

【歓迎要件】
・有限要素法などのCAE(FEM)に関する知識
・四大力学(材料力学、機械力学、熱力学、流体力学)に関する知識
・ユニット(減速機)に関する知識
・CAEツールの使用経験:Abaqus、HyperWorks、CATIA、Optistruct、Particleworks など 
待遇 【勤務時間】
<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:20〜15:00
休憩時間:70分
時間外労働有無;有

<標準的な勤務時間帯>
8:10〜17:00  
<就業時間補足>
残業:月平均20h / 繁忙期は年2回程度有りますが、45時間以内に収まる程度です。

<在宅勤務・リモートワーク>
原則、出社を推奨 
※状況に応じて相談可

【雇用形態】
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:なし
<試用期間>
3ケ月 ※試用期間中の勤務・賃金制度に変更はありません。

【給与】
<予定年収>
500万円 〜 900万円
<賃金形態>
月給制
<月給>
280,000円〜500,000円
<昇給有無>

<残業手当>
有(月平均20h)
<給与補足>
※経験、スキルを考慮の上決定
賞与:年2回(6月、12月)(2024年度実績:5.71ケ月)
昇給:年1回(6月)
<モデル年収>
・メンバークラス:450〜600万円
・リーダークラス:600〜800万円
・マネージャークラス:800〜1,000万円
・部長(Director)クラス:1,000万円以上

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。

【待遇・福利厚生】
<社会保険関係>
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当>
・通勤手当:会社規定により算出(上限:月10万円)
・家族手当:子1人につき13,000円/月
・寮社宅:29歳未満の独身者対象
・社会保険:社会保険完備
・退職金制度:確定拠出型年金(DC)

<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
・配属部門でのOJTとなります。
・階層別教育、職能別教育、自己啓発支援、英語教育、中途入社時研修など

<豊富な福利厚生>
・カフェテリアプラン制度:年間54,000円分のポイント付与)
・各種団体保険
・従業員持ち株会
・財形貯蓄制度
・積立NISA制度
・ホンダ車紹介制度
・社員食堂、売店、旅行代理店、保険代理店
・各種クラブ活動(野球、フットサル、バドミントン、軽音など)
・レクリエーション行事、社内イベント多数(夏祭り) 
勤務地 【勤務地】
・本社
〒441-8560 愛知県豊橋市植田町字大膳39-5
※最寄駅:豊橋鉄道渥美線/向ヶ丘駅
受動喫煙対策:あり (喫煙室設置)
変更の範囲:本社および会社の定める事業所
<転勤>
なし
<勤務地補足>
車通勤可能
新幹線通勤可能(利用条件あり)
<補足>
転勤は原則有りませんが、出張がございます。
(平均月2〜3回、同一部門サポートや海外拠点カーボンニュートラル活動支援、
海外情報収集時には海外出張があります。)