武蔵精密工業株式会社

 

武蔵精密工業株式会社

 

募集職種詳細

e-Mobility事業

電動駆動ユニットのテストオペレーター

職務内容 【会社概要】
当社は四輪/二輪車用向けに、デファレンシャル/トランスミッションギヤ/プラネタリィ/ボールジョイント/カムシャフト等の開発/製造/販売を行っています。二輪車向けトランスミッションは業界トップクラスの占有率を誇ります。
電動、自動運転といった次世代自動車向けパワートレイン、サスペンション、ステアリング等の商品展開を進める一方、先端AI技術開発によるインダストリー4.0の推進、SDGsの幅広い領域での達成貢献に向けたオープンイノベーション展開等、広く新事業の創出・拡大にも注力しています。

【業務内容】
電動駆動ユニットの機能/性能/信頼性におけるテスト業務をお任せします。

【業務詳細】
・テストベンチの段取り作業(製品をベンチに設置するなどの準備)
・計測や耐久試験などのテスト実施(ベンチの運転、計測器の操作)
・製品の分解や組立て
・テストレポートの作成
・テスト治具の製図


【ポジションの魅力】
私たちは、製品の機能・性能・信頼性の検証を通じて、魅力ある商品性の創出と、
お客様に選ばれる価値あるeドライブユニットの開発を目指しています。
実機・実物に触れながら、今後市場に投入される製品の開発に直接携わることができる、
非常にやりがいのあるポジションです。
担当業務は部品系が中心となりますが、場合によっては車両を用いたテストも
実施することがあり、製品の完成度を高める重要な工程に関わることができます。
技術への探究心や、ものづくりへの情熱を持つ方にとって、開発の最前線で
活躍できる魅力的な環境です。

【職場雰囲気・はたらく環境】
・年齢、社歴に関わらず、活発な意見交換が行われる風土があります。
・業界未経験であっても、周りや上司からのサポートやアドバイスが手厚く、
 また困ったことが起きても相談しやすいため働きやすい環境です。
・中途社員もプロパーと差がなく、昇給や昇格に差はございません。

【組織体制】
メンバーは30代が最も多く、20代・40代も在籍しており年齢層は広いです。

【募集背景】
当社では現在、カーボンニュートラルやCASEといった自動車業界の大きな変革に
対応するため、新たな取り組みを進めています。
この変化の時代をチャンスと捉え、新たなVISIONのもとでe-Mobility領域の事業強化に
取り組んでいます。
その中でも、e-Mobility事業のさらなる発展に向けては、駆動ユニットのテストを
効率的に遂行できる体制の構築が重要な課題となっています。
そこで今回、テスト業務に携わっていただける方を募集しています。
製品開発の現場で、実機や実物に触れながら、ものづくりの醍醐味を
感じられる仕事です。
未経験の方でも、意欲を持って取り組んでいただける方は歓迎です。
 
応募資格 【最終学歴】
高卒以上

【必須要件】
・工具使った作業の経験※工業高校、職業訓練での使用で可

【歓迎要件】
・PCの基本的な操作スキル(エクセル、パワポが使えると尚良し)
・CATIAなどの製図の経験
・電気、バッテリーに関する知識 
待遇 【勤務時間】
<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:20〜15:00
休憩時間:70分
時間外労働有無;有

<標準的な勤務時間帯>
8:10〜17:00  
<就業時間補足>
残業:月平均20h

<在宅勤務・リモートワーク>
原則、出社を推奨 
※状況に応じて相談可

【雇用形態】
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:なし
<試用期間>
3ケ月 ※試用期間中の勤務・賃金制度に変更はありません。

【給与】
<予定年収>
400万円〜500万円
<賃金形態>
月給制
<月給>
月給200,000円〜260,000円
<昇給有無>

<残業手当>
有(月平均20h)
<給与補足>
※経験、スキルを考慮の上決定
賞与:年2回(6月、12月)(2024年度実績:5.71ケ月)
昇給:年1回(6月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。

【待遇・福利厚生】
<社会保険関係>
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当>
・通勤手当:会社規定により算出(上限:月10万円)
・家族手当:子1人につき13,000円/月
・寮社宅:29歳未満の独身者対象
・社会保険:社会保険完備
・退職金制度:確定拠出型年金(DC)

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
・配属部門でのOJTとなります。
・階層別教育、職能別教育、自己啓発支援、英語教育、中途入社時研修など

<豊富な福利厚生>
・カフェテリアプラン制度:年間54,000円分のポイント付与)
・各種団体保険
・従業員持ち株会
・財形貯蓄制度
・積立NISA制度
・ホンダ車紹介制度
・社員食堂、売店、旅行代理店、保険代理店
・各種クラブ活動(野球、フットサル、バドミントン、軽音など)
・レクリエーション行事、社内イベント多数(夏祭り)

【休日・休暇】
・完全週休2日制(土日)※会社カレンダーに準ずる
・年間有給休暇10日〜20日(試用期間終了後の4か月目に有給休暇付与)
 ※入社月により付与数異なります
 ※有給取得率平均80%
・年間休日日数:120日
・長期連休:GW休暇(9日)/夏季休暇(9日)/年末年始休暇(9日)
・休暇制度:特別休暇(慶弔等)、育児介護休業  
勤務地 【勤務地詳細】
本社
住所:愛知県豊橋市植田町字大膳39−5
勤務地最寄り駅:豊橋鉄道渥美線/向ヶ丘駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本社および会社の定める事業所

<転勤>
当面なし
将来的に業務上の都合による転勤や駐在、異動等の可能性がございます。
<勤務地補足>
車通勤可能
新幹線通勤可能(利用条件あり)

<オンライン面接>
可