 |
 |
インフラ(SVR・NW・セキュリティ)
セキュリティ基盤の提案・構築SE(新規導入の超上流〜既存の拡張まで)
職務内容 |
【概要】
官公庁外郭団体向けに、インターネットアクセスにおけるセキュリティ基盤の運用、
及び追加の提案・構築を行っています。
顧客のセキュリティ運営を支援する立場で主導的な役割を担えており、
どのフェーズにおいても継続的なITセキュリティの経験を積むことが可能です。
【詳細】
顧客業務のセキュリティ維持、強化の業務を軸に、
さらなる「効率化」「費用対効果の向上」「利便性の向上」につながる
提案活動およびシステム構築を担当。
■提案・構築チーム
<提案業務>
・2027年度以降を見据えたセキュリティ基盤の最新化の提案
-CASBやSaaS型プロキシによるレガシーインターネットアクセスからの脱却
-CDNやクラウド型WAFなどを利用したサイトの堅牢化及びコスト削減
-M365や統合的なSaaSを利用したオンプレからクラウド型へのシフト
-顧客の事業計画支援・他
<構築業務>
・年度単位で実施される計画構築の完遂
-既存のセキュリティ基盤上のシステム運営に寄与する構築業務の
プロジェクトリーダまたは補佐
-新規受注案件の構築PLまたは補佐
-QCDの達成に寄与するPMO
【組織】
2017年度より顧客とのビジネスは発足し、
2026年度には当該顧客のシステム更改を予定しています。
部門内にてワンストップな体制、提案〜構築〜運用までを
統一の担当で実施しており、同一担当内で提案+構築チーム/運用チームに大別。
現状では、メンバークラスが多い組織構成となっており、
中間層の要員拡充を目指しています。
■オンボーディングプラン、入社後のスキルアップのイメージ
・参画初期は、既存メンバーとペアにて業務を実施し、習熟を測っていただきます。
・早期の立ち上がり、継続的なスキルの向上を目的とし、
業務に紐づく社外研修等の受講を推奨しております。
・一担当内で提案から構築、運用までを実施しているため
SI業務を俯瞰的にとらえることができるようになります。 |
応募資格 |
【必須となる能力・経験・資格】
下記の業務経験
・下記を満たすプロジェクトリーダ(またはプロジェクトマネージャ)として
自社またはユーザ企業の開発・構築を実施した経験2件以上
-プロジェクトメンバが10人以上かつプロジェクト期間が6カ月以上
-品質・コスト・納期のいずれかの観点で課題を解決してきた経験を有する
【望ましい能力・経験・資格】
・PMP
・IPAの高度資格
・IT系メーカ・ベンダの個別資格(CCNPなど)
・AWSやAzureの知見 |
待遇 |
■勤務時間
8:30〜17:00(実働7時間30分)
※配属先により、若干異なります
■雇用形態
正社員
試用期間4カ月
※試用期間中、待遇に変動はありません
■給与
565万〜870万 月給(基本給)\309,000〜\477,000
※上記年収は全社平均残業20時間の残業代を含む想定金額です。
※20時間分の残業手当を含むモデル月給は\361,000〜\557,000
※ご経験、スキル、能力等を考慮の上、同社基準に従って決定します。
※時間外手当は全額支給
※子育て手当、住宅手当等の各種手当あり
※試用期間(4か月間)の待遇に差異はありません。
■昇給
年1回
■賞与
年2回(6月、12月)
■待遇・福利厚生
交通費全額支給、社会保険完備、子育て手当、住宅手当、財形貯蓄、NTT社員持株会、
共済・各種貸付、福利厚生施設、社宅・家賃補助(3万7000円〜4万4500円(月額換算)※2024年4月時点。支給額は年齢・家族構成による。)、PMP 資格支援制度 TOEIC(R) 補助 他
■休日・休暇
年間休日122日 ※2024年度
完全週休2日制(土日)、祝日、有給休暇、夏季休暇(5日)、年末年始休暇(6日)、特別休暇(結婚、育児時間、出産など)、ライフプラン休暇、産休制度、育児休職、介護休職 |
勤務地 |
東京都品川区 五反田ブリックビル |
|
|
 |
|
 |
|