 |
 |
生産管理/資材
【高槻】生産管理(海外案件担当)_PM09
職務内容 |
【仕事内容】
様々な製品や半導体に使用されている素材を、多角的な方法によりX線で成分分析する装置を生産しています。リガクのX線分析装置は日本国内でダントツのトップシェアを持っており、世界中の半導体メーカーや大学等で使用されています。主要業務として、大阪工場における海外件名の受注対応と生産優先度の調整、及び海外への輸出手続き対応を行って頂きます。
≪業務詳細≫
生産管理業務の中で、輸出チームのスタッフを募集いたします。出荷・木枠梱包・輸送・通関の手配、貿易書類の作成が主な業務です。米国、ポーランド、中国などの関連会社との間で出荷について、生産計画と顧客必要日の調整や工場間取引の受付と出荷までの円滑な対応も業務の一部となります。
【配属先情報】
生産本部 大阪製造部 大阪生産管理課
【募集背景】
退職者発生(2025/8末退職)に伴う欠員補充
【組織のミッション】
X線分析機器という世界の技術進歩に役立てる装置を1台でも多く生産することにより社会貢献に寄与します。そのため企業としての経営を維持できるよう経営基盤を安定させるために、生産管理としては継続的な売上確保と在庫削減を目標に活動しています。
【業務のやりがい、価値、魅力】
業務内容が多岐に渡るので難しい業務ですが、その分やりがいの大きな仕事でもあります。全てが計画通りに進むわけではなく、遅延や想定外の事態に臨機応変に対応していく中でモノづくりの「コーディネーター」や「司令塔」として活躍することが出来ますし、製造の全工程に関わるがゆえの達成感を得ることが出来ます。
【職場環境】
ベテランと若手がお互いの長所を認め合い協力しながら、目的に沿って、従来からの強みを活かしつつ、革新的な業務にチャレンジし、新たな価値を生み出す為に、業務を全うする雰囲気を持っている。
在宅許容頻度:週1日程度
【出張】
原則なし
【入社後研修】
・リガク製品の生産マネジメントシステム(仕込み製品の需要予測による生産と、受注から出荷まで)の理解度UP。
・受注オーダーの生産計画をERP社内管理システムへ反映し、生産計画調整、手配管理業務をOJTおよびマニュアルで指導。
・標準仕様やカスタム仕様のX線分析設備の在庫について発生原因等の理解と、管理方法および在庫削減スキル構築。
※教育期間については、入社者の適正や保有スキル、習熟度に応じて調整。
【キャリアパス】
業務習得度により業務ローテーションを行い幅広い製品知識を保有できるようにしていきます。
キャリアパスに関しては、個人面接により各位のスキル適性と目標とするキャリアアップについての方向性を上司と部下で共有し、グローバルコミュニケーション力等、本人が求めたいキャリア、習得したいスキルに沿った業務や研修を設定していきます。
【面接回数】
2回
【選考】
筆記試験:有(適性検査)
【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 |
応募資格 |
【必須】
貿易・輸出業務経験者、又は海外企業拠点と生産管理や輸出関連業務を半年以上経験された方
英語を中心としたコミュニケーション能力
・異文化対応への柔軟性と協調性を持ち合わせた人材
・TOEIC 500点以上(グローバルコミュニケーションへの前向きな姿勢重視)
【歓迎】
・Officeのスキル:中級以上(ExcelのVLOOKUP関数、IF関数、ピボットテーブル等)。又は初級程度でも今後習得予定。
・他社での生産管理部門の業務経験または業務内容把握能力
・輸出業務に関する知識
【学歴】
高専卒以上 |
待遇 |
【雇用形態】
正社員 無 (期間の定め:無)
試用期間:有 3ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【給与】
想定年収 470万円〜810万円 *残業20H想定
月給 243,000円〜400,000円
※扶養手当別途支給/配偶者2万円・子供一人当たり6千円
【就業時間】
08:30〜17:10 所定労働時間 7時間45分 休憩55分
残業:有
残業手当:残業時間に応じて別途支給
【通勤手当】
会社規定に基づき支給
【休日:休暇】
年間 128日(内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日
その他(夏季・年末年始・リフレッシュ休暇)
入社半年経過時点17日 最高付与日数20日
入社時より支給 ※詳細は下記
【社会保険】
健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有
【制度】
在宅勤務(全従業員利用可)、リモートワーク可(全従業員利用可)、時短制度(一部従業員利用可)、自転車通勤可(全従業員利用可)、服装自由(全従業員利用可)、出産・育児支援制度(全従業員利用可)、資格取得支援制度(全従業員利用可)、研修支援制度(全従業員利用可)、継続雇用制度(再雇用)(全従業員利用可)、継続雇用制度(勤務延長)(一部従業員利用可)、社員食堂・食事補助(全従業員利用可)、従業員専用駐車場あり(一部従業員利用可)
【そのほか制度】
従業員持株会制度、確定拠出型年金制度、財形貯蓄制度、育児・介護休暇制度、家族手当、英会話スクール
寮・社宅:有
【社宅】
転勤者のみ
【退職金】有
【制度備考】
【事業領域】科学機器の開発・製造・販売
【製品シェア】NO1製品多数あり
【海外拠点】15拠点 ※海外売上比率52%
【創業】1951年創立(72年の歴史と抜群の安定性)
【女性の育休取得率】100%
【平均勤続年数】16.7年
【有休取得率】65.7%
【有給について補足】初年度17日、2年目19日、その後20日を毎年4月1日に付与。
但し、期中入社者は入社日に月割りして付与。 |
勤務地 |
事業所名 大阪支社・大阪工場
住所:大阪府高槻市
※変更の範囲 当社拠点全般
配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります |
|
|
 |
|
 |
|