株式会社リガク

株式会社リガク

募集職種詳細

フィールドサポートエンジニア/テクニカルサポート

【昭島】テクニカルサポート業務(携帯型成分計)_FE17

職務内容 【募集背景】
当部では、携帯型成分計の販売とそのアフターサービスを通じて、お客様との信頼関係を築き、付加価値を最大化してきました。現在、国内での導入拡大により、より迅速かつ高度なサポート体制の構築に取り組むとともに、リカーリングビジネスのによる収益拡大に取り組んでいます。そのため、現場の第一線で新たなサービス価値を創出していただける方を募集します。経験よりも柔軟な発想や課題解決への意欲を重視し、将来的には部門の中核として新たな仕組みづくりや後進の育成にも携わって頂くことを期待しています。

【職務概要】
米国製携帯型X線分析装置、分光分析装置の検査・修理業務および顧客サポート対応

【具体的な仕事内容】
入社後はまず、携帯型X線分析装置の受入・出荷検査を中心に担当頂いた後、修理箇所の特定、報告書・見積書の作成、修理作業、ならびにコールセンター業務を担当していただきます。
その後、習熟度に応じて携帯型分光分析装置の業務にも携わり、顧客への分析指導や適格性評価(IQ/OQ/PQなど)など、より幅広い業務をお任せします。
また、メールやオンライン会議を通じて、海外メーカーへの品質・技術課題の共有や改善にも取り組んでいただきます。

【配属先情報】
営業本部 EDX・携帯機器営業推進部 携帯機器サポートセンター

【組織のミッション】
上位組織である営業本部は、国内外自社及び自社グループ製品、一部他社製品の国内販売を統括しています。
当部は主に携帯型分析装置における国内シェア拡大とアフターサービスによる収益拡大をミッションとし、販売戦略立案と営業部門における実行支援、販売支援、アフターサポートを担っています。その中で、当課においては、従来の修理・保守・メンテナンスに加え、リカーリングビジネスによる収益拡大も重要ミッションに位置付けています。

【本ポジションの魅力】
受入・出荷検査から修理・メンテナンス、さらにはアプリケーション業務まで、多様な業務に関われるため、技術者として幅広い知識が取得できます。海外メーカーとのやり取りを通じて、グローバルに通用する技術力や視野を身につけることができます。

携帯型X線分析装置は世界シェア首位、当社が関わる国内においても、累計販売台数はトップです。分光分析計は後発ながら、いずれの製品・サービスとも、市場から高い評価を得ています。今後は更に対象市場を拡大させることを視野に入れており、アフターサポートの重要性はますます高まっています。

【想定されるキャリアパス】
携帯機器サポートセンターのリーダーから、将来的にはセンター長を目指して頂きます。
また、社内公募制度を活用して他部門へ異動し、更なるキャリアアップを目指すことも可能です。

【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。

【働き方】
残業時間:20時間/月ほど
転勤:基本的になし
車通勤:可
出張:年1〜2回程度の出張(顧客対応や展示会参加のため、全国への宿泊を伴う出張)が発生します。
入社後研修:製品勉強やOJTを約3か月間行います。

【面接回数】
2回 

【選考】
筆記試験:有(適性検査)

 
応募資格 【必須】
以下いずれかの経験をお持ちの方
・電気・電子の知識のある方
・X線に関する知識のある方

【歓迎】
・分析機器の修理経験
・X線作業主任者

【求める人物像】
・状況に合わせ臨機応変に対応できる方
・新しいことに積極的に取り組んで頂ける方
・コミュニケーションに関してオープンマインドな方
・海外とのやり取りが苦で無い方

【学歴】
高専卒以上

 
待遇 【雇用形態】
正社員 無 (期間の定め:無)
試用期間:有 3ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)

想定年収 470万円〜810万円 *残業20H想定
月給 243,000円〜400,000円
※扶養手当別途支給/配偶者2万円・子供一人当たり6千円

【就業時間】
08:30〜17:10 所定労働時間 7時間45分 休憩55分
残業:有 
残業手当:残業時間に応じて別途支給

【通勤手当】
会社規定に基づき支給
【休日:休暇】
年間 128日(内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日
その他(夏季・年末年始・リフレッシュ休暇)
入社半年経過時点17日 最高付与日数20日
入社時より支給 ※詳細は下記

【社会保険】
健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有

【制度】
在宅勤務(全従業員利用可)、リモートワーク可(全従業員利用可)、時短制度(一部従業員利用可)、自転車通勤可(全従業員利用可)、服装自由(全従業員利用可)、出産・育児支援制度(全従業員利用可)、資格取得支援制度(全従業員利用可)、研修支援制度(全従業員利用可)、継続雇用制度(再雇用)(全従業員利用可)、継続雇用制度(勤務延長)(一部従業員利用可)、社員食堂・食事補助(全従業員利用可)、従業員専用駐車場あり(一部従業員利用可)
【そのほか制度】
従業員持株会制度、確定拠出型年金制度、財形貯蓄制度、育児・介護休暇制度、家族手当、通勤手当
寮・社宅:有
【独身居住物件補助手当】年齢制限、条件有
【社宅】
転勤者のみ
【退職金】有
【制度備考】
【事業領域】科学機器の開発・製造・販売
【製品シェア】NO1製品多数あり
【海外拠点】15拠点 ※海外売上比率52%
【創業】1951年創立(72年の歴史と抜群の安定性)
【女性の育休取得率】100%
【平均勤続年数】16.7年
【有休取得率】65.7%
【有給について補足】初年度17日、2年目19日、その後20日を毎年4月1日に付与。
但し、期中入社者は入社日に月割りして付与。
 
勤務地 勤務地
事業所名 本社・東京工場
住所:東京都昭島市

※変更の範囲 当社拠点全般
配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります