株式会社リガク

株式会社リガク

募集職種詳細

研究開発

【高槻】研究開発(XRF要素技術)_RD02

職務内容 【募集背景】
X線検出器の技術開発を加速するため、また、ベテラン社員が持っている豊富な技術や経験を継承していくため、人員増強を必要としています。

【仕事内容】
蛍光X線分析(XRF)装置の要素技術、特に検出器の開発,改良をお任せします。
当面は以下が主業務となります。
・XRF用検出器の回路開発・改良(アナログ信号処理回路,デジタル信号処理回路)
・検出器制御ソフトウェア開発
将来的には関連要素技術に広くかかわってもらいたいと考えております。

【使用言語、環境、ツール、資格等】
言語:ハードウェア記述言語(HDL)、Visual Basic、Python等
開発環境:Vivado、Visual Studio、CSiEDA、Solidworks等

【配属先情報】
X線研究所 先端解析技術研究部 XRF要素グループ

【配属先部署の全体の業務内容・ミッション】
高性能要素技術開発による製品競争力抜本的強化と、将来に向けた新規技術開発の提案と実施。
主にXRF分析・装置に関わる、データ処理を含む要素技術や要素部品の研究開発の遂行。
現行装置の性能および品質向上と、将来のための新技術の構築を図る。
「Lab to Fab」(研究開発用装置から製造工程での品質評価用装置への市場拡大)を推進しているが、事業拡大に伴い、基盤技術を支える人材が不足している。人員増強及び人材育成を推進し、新規開発を加速したい。

【業務のやりがいや魅力】
最先端の検出器やアナログ・デジタル回路の知見と開発力、品質・生産性を踏まえた改良遂行力、現象や技術を論理的に考える力、そして社内外と信頼関係を築き周囲を巻き込みより大きな成果を得る力が身につきます。

創意工夫で技術開発を推進し、特許出願の機会もあります。モノづくりの経験と実績を積み、未踏の要素部品や計測技術を生み出せば“Game change”を起こせる可能性があります。科学技術の進化に挑み、社会に価値を創出しましょう。

【技術力】
世界でも最先端のX線を用いた分析技術をもつリガクで、それら分析に欠かせない要素技術の開発に関わることができます。また、X線発生部、分光・検出部、信号処理部(計数回路)等の各技術分野の専門家が在籍しており、分野を超えて協力して技術開発を進めることができます。

【キャリアパス】
・検出器及びアナログ・デジタル回路開発の中核を担う。
・今後成長する市場に向け、基本的な装置性能の向上を要素技術の発展で支え、次期装置・解析技術を提案し、事業の発展に貢献できる。
・要素技術の習得,展開を通して、グループ内外(国内外)の多様なメンバーと共同で開発に従事でき、それにより人脈構築もできる。

【働き方】
・残業:10〜20H程度
・転勤:当面なし
・部分的な在宅勤務可能
・車通勤:可
・出張:あり(頻度低/基本的に短期間)

【入社後研修】
各種業務関連研修実施。
社外セミナー等必要に応じて参加可能。

【面接回数】
2回

【選考フロー】
筆記試験:有

【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
 
応募資格 【必須】
・物理・電気実験の経験。
・プログラミングの経験

【歓迎】
・アナログ回路設計の経験
・FPGA開発の経験
・一定の英語力(メールや対面会議で意思疎通が出来る)

【求める人物像】
・最先端の技術・知識に関心があり実験・計算が好きな方。
・チャレンジングな課題に対しても誠実に継続して取り組める方。
・論理的な思考ができ、他部署とも積極的にコミュニケーションを取れる方。
・英語でのコミュニケーションに抵抗がない方。

【学歴】
大学卒以上
 
待遇 【雇用形態】
正社員(期間の定め:無)
試用期間:有 3ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)

【給与】
想定年収 470万円〜810万円 *残業20H想定
月給 243,000円〜400,000円
賞与:年2回支給

【就業時間】
08:30 〜 17:10 所定労働時間 7時間45分 休憩55分
残業:有
残業手当:残業時間に応じて別途支給

【通勤手当】
会社規定に基づき支給

【休日:休暇】
年間 128日(内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日
その他(夏季・年末年始・リフレッシュ休暇)
入社半年経過時点17日 最高付与日数20日
入社時より支給 ※詳細は下記

【社会保険】
健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有

【制度】
在宅勤務(全従業員利用可)、リモートワーク可(全従業員利用可)、時短制度(一部従業員利用可)、自転車通勤可(全従業員利用可)、服装自由(全従業員利用可)、出産・育児支援制度(全従業員利用可)、資格取得支援制度(全従業員利用可)、研修支援制度(全従業員利用可)、継続雇用制度(再雇用)(全従業員利用可)、継続雇用制度(勤務延長)(一部従業員利用可)、社員食堂・食事補助(全従業員利用可)、従業員専用駐車場あり(一部従業員利用可)

【そのほか制度】
従業員持株会制度、確定拠出型年金制度、財形貯蓄制度、育児・介護休暇制度、家族手当、英会話スクール
寮・社宅:有 

【社宅】転勤者のみ
【退職金】有
【制度備考】
【事業領域】科学機器の開発・製造・販売
【製品シェア】NO1製品多数あり
【海外拠点】15拠点 ※海外売上比率52%
【創業】1951年創立(72年の歴史と抜群の安定性)
【女性の育休取得率】100%
【平均勤続年数】16.7年
【有休取得率】65.7%
【有給について補足】初年度17日、2年目19日、その後20日を毎年4月1日に付与。
但し、期中入社者は入社日に月割りして付与。 
勤務地 【事業所名】
大阪支社・大阪工場    
〒569-1146 大阪府高槻市赤大路町14-8

※変更の範囲 当社拠点全般
配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります