 |
 |
電気設計
【昭島】新規研究開発<X線回析装置向け新型検出器>_EL06
職務内容 |
【職務内容】
同社のX線研究所にて、新型検出器の開発に貢献するポジションです。入社後、経験に応じて以下の業務を担当し、チームの一員として新型検出器の開発に携わります。
【具体的な仕事内容】
・デジタル回路設計: CPUやFPGAを用いた高性能デジタル回路の設計・開発を通じて、システムの中核を担っていただきます。
・アナログ回路設計:アナログICや電源回路の設計に携わり、高精度な測定を可能にする基盤技術を構築します。
・HDL設計:FPGAを用いたハードウェア記述言語(HDL)設計を通じて、処理能力の最大化と効率的なシステム構築を担当いただきます。
・CPUファームウェア設計:C言語を用いたCPUファームウェアの開発により、ハードウェアとソフトウェアの連携の最適化を目指して頂きます。
・新製品の評価、検証: 開発した新製品の実験、評価、調整、検査を一貫して担当し、製品の品質と信頼性を確保します。
※製品の要素技術開発のみならず、大学・研究所との共同研究や、国際学会での発表など、最新技術の一端に触れることも可能です。(全体業務の3割程度)
【配属先情報】
X線研究所 要素技術開発部 検出器開発課
【募集背景】
検出器においては、デジタル処理・アナログ処理をベースとした電気系の高い技術が必要不可欠です。
現状組織には、開発工程のコア技術を持つエンジニアが在籍しておりますが、組織の成長のため、現在お持ちの知見を活かし、将来的な検出器のコア技術を担う人材の増員募集です。
【組織のミッション】
当社は、次世代の検出器の創出を担当する要素技術開発担当を募集しています。私たちのミッションは、世界中の放射光施設に新型検出器を提供し、当社製品に新型検出器を搭載することで、売上の増加に貢献することです。革新的な技術を通じて、科学研究の最前線を支え、業界の発展に寄与しています。
【業務のやりがい、価値、魅力】
当社の技術は、研究機関や大学などさまざまな場所で活用されています。業務を通じて、学会での発表や研究所との連携を行う機会があり、最先端の技術に直接関わることができる環境が整っています。自らの技術が科学の進展に寄与するやりがいを感じながら、成長できるポジションです。
【入社後研修】
入社後は、当社のコアメンバーがしっかりとフォローアップを行うため、無理なく業務をスムーズにキャッチアップしていただけます。新しい知識やスキルを短期間で習得できる体制が整っていますので、安心してご入社いただけます。
【面接回数】
2回
【選考】
筆記試験:有(適性検査)
【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 |
応募資格 |
【必須】
物理、化学あるいは電気工学のバックグラウンドをお持ちで、製造業領域にて何らかの
電気設計経験をお持ちの方
【歓迎】
・CAD、シミュレーションツールの使用経験をお持ちの方
・メカトロニクス全般に興味を持つジェネラリスト志向の方
・組込マイコン、FPGA、通信I/F、高速データ転送、などの設計経験をお持ちの方
・システムエンジニア経験者、特に海外認証設計の経験者
【求める人物像】
失敗や空回りを恐れず、積極的に行動できる方
優れたコミュニケーション能力を持ち、チーム内外で円滑な関係を築ける方
|
待遇 |
【雇用形態】
正社員 無 (期間の定め:無)
試用期間:有 3ヶ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)
【給与】
想定年収 450万円〜850万円 残業20H想定
月給 235,520円〜410,690円
※扶養手当別途支給/配偶者2万円・子供一人当たり6千円
【就業時間】
08:30〜17:10 所定労働時間 7時間45分 休憩55分
残業:有
残業手当:残業時間に応じて別途支給
【通勤手当】
会社規定に基づき支給
【休日:休暇】
年間 128日(内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日
その他(夏季・年末年始・リフレッシュ休暇)
入社半年経過時点17日 最高付与日数20日
入社時より支給 ※詳細は下記
【社会保険】
健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有
【制度】
在宅勤務(全従業員利用可)、リモートワーク可(全従業員利用可)、時短制度(一部従業員利用可)、自転車通勤可(全従業員利用可)、服装自由(全従業員利用可)、出産・育児支援制度(全従業員利用可)、資格取得支援制度(全従業員利用可)、研修支援制度(全従業員利用可)、継続雇用制度(再雇用)(全従業員利用可)、継続雇用制度(勤務延長)(一部従業員利用可)、社員食堂・食事補助(全従業員利用可)、従業員専用駐車場あり(一部従業員利用可)
【そのほか制度】
従業員持株会制度、確定拠出型年金制度、財形貯蓄制度、育児・介護休暇制度、家族手当、英会話スクール
寮・社宅:有
【社宅】
転勤者のみ
【退職金】有
【制度備考】
【事業領域】科学機器の開発・製造・販売
【製品シェア】NO1製品多数あり
【海外拠点】15拠点 ※海外売上比率52%
【創業】1951年創立(72年の歴史と抜群の安定性)
【女性の育休取得率】100%
【平均勤続年数】16.7年
【有休取得率】65.7%
【有給について補足】初年度17日、2年目19日、その後20日を毎年4月1日に付与。
但し、期中入社者は入社日に月割りして付与。 |
勤務地 |
事業所名 本社・東京工場
住所:東京都昭島市
※変更の範囲 当社拠点全般
配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります |
|
|
 |
|
 |
|