募集職種詳細

ハーネスソリューション システム1部

【名古屋/SE未経験歓迎】住友電装の業務改革・DXを支えるシステムエンジニア

職務内容 【担当業務と役割】
当社は、自動車用ワイヤーハーネスで世界トップシェアを誇る住友電装のエンジニアリング領域におけるシステム開発を担っています。国内外の設計現場と密接に連携し、開発したシステムが現場で直接利用されるため、利用者の反応をダイレクトに感じることができます。これにより、システム開発の成果を実感し、大きなやりがいを得られる環境です。
また、自動車産業においてワイヤーハーネスは不可欠な製品であり、今後も市場拡大が見込まれています。それに伴い、システム利用も拡大していくため、自身が開発したシステムの成果を実感し、大きな達成感を得ることができます。
当社では、単発的なシステム開発ではなく、親会社のDX(エンジニアリング業務の改革)を長期的な視点で支援しています。顧客やチームメンバーと目標を共有し、一丸となって付加価値の高いシステム開発を推進しています。

自動車ワイヤーハーネスで世界トップシェアを誇る住友電装向けの業務システム開発(プログラミングなど)をお任せします。研修やOJT後、上記業務を経て、高い技術力が好評の当社にてSEとしてキャリアアップ可能!

【仕事内容】
(1)ワイヤーハーネスを設計/製造するための設計システムの企画、開発、改善、維持
(2)ハーネス設計・製造用のオリジナルCAD開発、市販CADカスタマイズ
(3)CADデータ管理、設計・製造図面/帳票作成機能、自動計算、チェック機能の開発
(4)システム開発のプロジェクト管理、要件定義、設計、協力会社管理、品質保証、保守サポート等

【研修】入社後は、先輩フォローのもとOJT・一部外部研修を予定しております。

【その他】
・当部門は3グループ体制で業務を行っています。
 第1設計グループ:社員14名、ビジネスパートナー25名
 第2設計グループ:社員13名、ビジネスパートナー22名
 第3設計グループ:社員11名、ビジネスパートナー21名
 ※配属はご希望やご経験等を考慮の上、適性の合うグループへの配属を予定しています。
・在宅勤務制度を導入しており、在宅勤務率は50%以上です。柔軟な働き方が可能な環境です。
・以下のような方を求めています。
 ・ワークライフバランスを大切にして長期的に業務に取り組みたい方
 ・PG/SEキャリアを活かし次のステップにキャリアアップを目指している方
 ・顧客のDX(業務改革/貢献)を自らのシステム開発を通じで実現したい方
 ・顧客やチームメンバと基本的なビジネス会話ができ、前向きに仕事に取り組む方
 ・システム開発のPJ管理、上流設計に自信・興味のある方
 ・英語力をシステム開発に活かしたい方

<従事すべき業務の変更の範囲 >
 会社の定める業務  
応募資格 【必須条件】
以下のいずれかの経験をお持ちの方
・システムエンジニアへのキャリアチェンジを強く志望する方
 ※ご応募の際、SEへの志望動機も併せてご提出ください。

【その他】住友電装のシステム開発は国内海外共に現場との距離も非常に近く、開発したシステムが現場にダイレクトに伝わるため、システム開発のやりがいを肌で感じることができます。また、ワイヤーハーネスに関するシステム開発案件とニッチな分野ではあるものの今後の自動車産業として、ワイヤーハーネスは無くてはならないものであると同時に、シェア拡大も見込みがあり、ご自身の市場価値も高めていただくことができます。 
待遇 ◆契約期間:期間の定めなし(正社員)

◆試用期間:あり(3か月)

◆勤務時間:
08:30〜17:15(標準労働時間 7時間45分、休憩 60分)
※フレックスタイム制あり 11:00~14:00 (コアタイム)

◆休日・休暇:
年間休日120日以上(完全週休2日制、年末年始休暇など)
年次有給休暇5〜20日
※初年度は入社月により異なります。
積立休暇、リフレッシュ休暇、アニバーサリー休暇、
半日有給休暇、時間単位有給休暇ほか
※平均有給取得日数 17.0日(2024年度)

◆時間外労働:あり
※平均時間外労働時間 13.3時間(2024年度)

◆給与:
年収502〜673万円 基本給280,500〜407,800円 月給280,500〜407,800円
日給月給制(時間外労働連動支給、月間想定勤務日数20日)

◆諸手当:
家族手当、住宅手当、食事手当、通勤手当、時間外手当

◆加入保険:
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険

◆福利厚生:
財形貯蓄、退職金制度(確定拠出型年金)、団体保険、PC購入補助、
社内コミュニティー活動補助、自己啓発補助、書籍購入補助、資格取得奨励金、
育児休業(満3歳到達まで)、短時間勤務(小学6年生を終了するまで)など 
勤務地 中部支社(愛知県名古屋市) ※在宅勤務可能

<就業場所の変更の範囲>
 会社の定める場所