SOMPO

SOMPOシステムズ株式会社

募集職種詳細

サイバーセキュリティ部

1402 サイバーセキュリティ・マネージャ  ※セキュリティ業務未経験歓迎!

職務内容 ■配属先
サイバーセキュリティ部

配属先となるサイバーセキュリティ部は、主に損害保険ジャパン向けサイバーセキュリティ対策を統括する部門です。

【業務概要】
・サイバーセキュリティ施策の企画・運営を行っています。
・システム担当者と連携をし、「セキュアなシステム」の構築を目指しています。
・サイバー攻撃者のトレンドや、ソフトウエア等の脆弱性情報をタイムリーにキャッチし、システム担当者へ情報連携を行っています。
・サイバー攻撃に備えた「サイバー攻撃対策訓練」の運営を行っています。
・サイバーセキュリティに関するリテラシー向上のための「教育」を行っています。
・ガバナンス部門として、「サイバーセキュリティ監査(2線監査)」を行っています。

【当部の概要】
・当部は総勢24名です。全メンバーが第一線で活躍をしています!
・テレワーク率は約80%!リモートワークが可能であれば、極力リモートワークを推奨しています!

■テレワーク(リモートワーク)日数
・平均週4回はテレワークです。
・出社/テレワークは、本人の柔軟な働き方を尊重して自由に選択できます。

■事業内容・私たちが目指す姿
・SOMPOHDが掲げる「”安心・安全・健康”であふれる未来へ」のスローガンをもとに、事業、国、そして企業間の垣根を越えてつながり合い、幸せで豊かな社会・人生の実現に向けた一番頼れるパートナーとして、サイバーセキュリティ領域から、さまざまなリスクや身体・生活の不安に、共に向き合い、共に歩み、支え続けます。

■募集背景
サイバーセキュリティの対応体制強化に伴い、チームを牽引できる人員を募集しています。  

■具体的な業務内容
当部は、損保ジャパン社システムのサイバーセキュリティの統括部門として、次のような業務を担当しています。当部で、主にマネジメント業務を担っていただきます。  

 ・損保ジャパン社のサイバーセキュリティに関わる施策の企画立案
 ・損保ジャパン社システムのサイバーインシデントを未然に防ぐための脅威インテリジェンス活動、各種モニタリング
 ・各種ツールを活用した、脆弱性診断
 ・SOMPOホールディングスと連携したCSIRT活動
 ・サイバーセキュリティ監査(2線監査)

■この仕事の魅力ややりがい
・ますます「組織化」「商業化」「巧妙化」するサイバー攻撃に対し、最新のサイバーセキュリティ技術を学ぶことができます
・損保ジャパン社システム全体を俯瞰した広い視野で、サイバーセキュリティ対策を立案・実行する経験が得られます
・社内外との交流で、幅広い人脈を構築できます

■使用しているコミュニケーションツール
Gmail、Google Workspace

■業務内容の変更範囲
システム関連業務  
応募資格 ■応募要件
<必須>
(A)下記のうち、いずれかの経験がある方
  ・システム開発/運用
  ・システム開発/運用マネジメント
(B)下記のうち、いずれも備えている方
  ・学習意欲、向上心
  ・組織をけん引する熱意
  ・リーダのコンピテンシ
((A)(B)いずれも必須です)

<歓迎>
(実務経験)
・サイバーセキュリティ業務の実務経験
・システム監査/セキュリテイ監査業務の実務経験
・SOC、アナリスト経験
・ペネトレーションテスト実務経験
・セキュリティ製品の導入/運用経験
・サーバ、クライアント端末、ネットワークのインフラ関連知識
・IT戦略立案

(資格)
・情報処理安全確保支援士
・システム監査技術者
・ITストラテジスト
・CISSP

<こんな人と働きたい!>
・常に情熱をもってチームをけん引できる方
・日本一のサイバーセキュリティ態勢を構築する、という気概を持っている方

■学歴
不問

■資格
不問
※IPA資格(基本情報技術者)は、入社後半年から1年以内に取得が必須になる点はご留意ください(取得できなかった場合は処遇の見直しを行います)
 
待遇 ■想定年収:
870.2万円〜
【内訳】
・基本年俸    :540.6万円
・業績年俸    :329.6万円〜

■賃金形態
年俸制

■通勤手当
会社規定に基づき支給

■退職金
確定拠出年金制度あり

■社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

■就業時間
9:00〜17:00(休憩60分)

■休日・休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休日、年次有給休暇、
産前産後休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇 他

■フレックスタイム


■時間外勤務有
配属部署と繁忙期によりますが20-40h程度の見込み

■その他
【制度】 確定拠出年金制度、育児休業制度、介護休業制度、財形貯蓄制度、育児・介護を支援する各種制度(勤務時間短縮など) 他

【互助会】融資制度、クラブ活動、総合福利厚生サービス 他

【人事制度補足】スペシャリティ認定制度

高い技術力を有する社員や高い組織マネジメント力を持つリーダーを評価するための人事制度
「スペシャリティ認定制度」があります。
認定領域はこちらの6領域となり、戦略的IT企業として求められるスキルや専門性を明確に定義した上で評価・認定し、社員の成長をサポートします。
PM(プロジェクトマネジメントスペシャリスト)
APS(アプリケーションスペシャリスト)
ITS(インフォメーションテクノロジースペシャリスト)
ITSM(ITサービスマネジメント)
QM(クオリティマネジメントスペシャリスト)
BA(ビジネスアナリシススペシャリスト)
CSMS(サイバーセキュリティスペシャリスト)

併せて、スペシャリティを重視した経験機会や研修等の教育の提供も積極的に行っております。 
勤務地 立川
※面接はオンラインで行います

■就業場所の変更範囲
立川、中野、新宿および会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)