SOMPOシステムズ株式会社

CAREER RECRUITING

安心・安全・健康のテーマパーク

 

 

募集職種詳細

損保システム第五本部

1013 損保ジャパン社の各種業務支援システムの開発/保守/運用

職務内容 ■配属先
損保システム第五本部 本社開発グループ

配属先の損保システム第五本部本社開発グループは、当社の親会社である損保ジャパンを主とした、以下のようなのシステム業務を担う部署です。

・金融商品(株式、債券、企業貸付)への投資情報の管理
・システムの自動化に関わるアプリケーション開発(RPA等)
・顧客コミュニケーションシステムの保守/運用


ビジネス部門と直接会話し、業務要件から一緒に作り上げていける、エンジニアを募集しています。
ご本人の適性と各システムの状況に応じて担当頂く分野を選定します。

グループメンバーは総勢48名で、配属予定のチームは9名〜20名程度で、年代問わず幅広い方々が活躍しています。

■テレワーク(リモートワーク)日数
週3〜4日はテレワークです。

■事業内容・私たちが目指す姿
「安心・安全・健康 であふれる未来へ」のスローガンをもとに、あらゆる人が自分らしい人生を健康で豊かに楽しむことのできる社会の実現に貢献することを経営理念としています。「安心・安全・健康」という抽象的な概念を、IT技術・ソリューションで目に見える形にしていきます。
その実現に向け、柔軟性と効率性の高いシステムを構築し、お客さまの体験価値向上と高い収益性の実現に貢献していきます。

当部署では、保険だけにとどまらない“安心・安全・健康”に資するサービスに貢献できるようなシステムの開発を担当することで、付加価値の高いサービスの創出に大きく貢献しています。

■募集背景
ビジネス環境におけるITへの期待は高く、今後ITへのニーズが今まで以上に高くなることが予想されます。
損保ジャパン社のビジネス戦略をITでリードして、ビジネスを支えていくために、即戦力としてアプリケーションの開発経験が豊富な人材を必要としています。
ビジネス部門からのニーズを的確に捉え、密に連携しながらシステム開発を牽引していく旗振り役を担うことのできる人材を募集しています。

■具体的な仕事内容
損保ジャパンにおける各種システム開発・機能向上・保守開発を担当します。
主な業務は下記の通りです。
・ビジネス部門と共に、上流工程の遂行(ビジネス部門におけるシステム業務支援、要件定義、システム設計、工数見積等)
・開発パートナー会社と共に、下流工程の遂行(製造、テスト、本番ローンチ、保守運用)
・ビジネス部門や関連グループとの調整や、開発実務を担うパートナー会社の管理・マネジメント
・金融商品(株式、債券、企業貸付)への投資情報の管理
・システムの自動化に関わるアプリケーション開発(RPA等)
・顧客コミュニケーションシステムの保守/運用

■この仕事の魅力ややりがい
・ビジネス部門と一体となって、業務要件の調整、システム提案から担当することで、上流工程を担当するスキルを身に付けることができます。また、どのようなシステムの仕様にするか、裁量をもって担当いただける範囲が広く、やりがいに繋げることができます。
・アプリケーションとインフラが一体となった開発体制で運営をおこなっているため、どちらのスキルも身に着けることができます。
・クラウド/DX等を主眼に最新テクノロジーに触れながら仕事を行うことができます。
・お客さま向けのシステムに携われ、システム改善しリリースを行った際のお客さまからの反応が身近に感じられる。

■環境・要素技術
クラウドサービス:AWS、GCP
サーバーサイド:Java、PHP、VBScript
プログラミング:C#(ネイティブアプリ)
OS:Linux、Windows Server
フレームワーク:Spring(Java)、Symphony(PHP)
コミュニケーション:Gmail、Google Chat、Google Meet、Slack、Backlog、Zoom
DB:MySQL、SQL Server、PostgressSQL、Oracle
他:BigQuery、VMWare

■参考記事
・RPAで年53万時間削減、損保ジャパンが仕込んだ「ちりも積もれば山となる」作戦
日経 xTECH:https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01061/122600009/
・会員制Webサイト「SOMPO Park」のリニューアル 〜「自分らしく、毎日を豊かに、幸せに」を新たなコンセプトに〜
プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000293.000078307.html

■業務内容の変更範囲
システム関連業務  
応募資格 <必須要件>
・要件定義からシステム開発に携わった経験
または
・開発実務を担うパートナー会社の管理・マネジメント経験

<歓迎要件>
・小規模プロジェクトの開発リーダーやPMO経験がある方
・オープン系言語を使用したアプリケーション開発経験
・AWSやGCPなどクラウド上での開発経験
・データ分析環境の構築経験
・サーバ、ネットワークといったインフラ関連の知識や経験
・Windowsネイティブアプリケーションの開発

<こんな人と働きたい!>
・好奇心旺盛で、自らの領域や限界を決めつけずに、チャレンジを楽しめる人
・様々なステークホルダーとのコミュニケーションを楽しめる方

■学歴
不問

■資格
・AWSまたはGCPの認定資格がある方歓迎します(レベル問わず) 
待遇 ■想定年収
616万円〜740万円
・月給379,580円〜453,540円
・内訳)基本給:287,240円〜343,200円、裁量労働手当:92,340円〜110,340
※裁量労働制

■通勤手当
会社規定に基づき支給

■退職金
確定拠出年金制度あり

■社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

■就業時間
9:00〜17:00(休憩60分)

■休日・休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休日、年次有給休暇、
産前産後休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇 他

■フレックスタイム


■時間外勤務
配属部署と繁忙期によりますが20-40h程度の見込み

■その他
【制度】 確定拠出年金制度、育児休業制度、介護休業制度、財形貯蓄制度、育児・介護を支援する各種制度(勤務時間短縮など) 他

【互助会】融資制度、クラブ活動、総合福利厚生サービス 他

【人事制度補足】スペシャリティ認定制度

高い技術力を有する社員や高い組織マネジメント力を持つリーダーを評価するための人事制度
「スペシャリティ認定制度」があります。
認定領域はこちらの6領域となり、戦略的IT企業として求められるスキルや専門性を明確に定義した上で評価・認定し、社員の成長をサポートします。
PM(プロジェクトマネジメントスペシャリスト)
APS(アプリケーションスペシャリスト)
ITS(インフォメーションテクノロジースペシャリスト)
ITSM(ITサービスマネジメント)
QM(クオリティマネジメントスペシャリスト)
BA(ビジネスアナリシススペシャリスト)

併せて、スペシャリティを重視した経験機会や研修等の教育の提供も積極的に行っております。 
勤務地 新宿
東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル 14F

※面接はオンラインで実施します

■就業場所の変更範囲
立川、中野、新宿および会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)