 |
 |
損保システム第三本部
1014 Excel/Accessアプリケーションの開発・保守
職務内容 |
■配属先
損保システム第三本部 シンプル・ソリューショングループ
配属先は、親会社である損保ジャパンの様々なExcel/Accessアプリケーションの新規開発・機能向上・保守を担当する部署になります。
損保ジャパンの重要業務に直結する保険料計算・見積書・申込書作成を担うものから業務効率化ツールまで、約70本のアプリを担当しています。
チームメンバーは社員5名/同席SE9名、社員の年齢層は30代後半〜40代で比較的落ち着いた雰囲気です。
Excel/Accessアプリの開発経験が豊富なメンバーばかりなので、技術面と業務面でのサポートもご安心ください。
入社いただいた際は、最初のうちは出社を多めにしていただく・OJTで一緒に案件を担当する期間を設ける等、早く慣れて溶けこんでいただけるように最大限フォローします!
■テレワーク(リモートワーク)日数
週2〜3日
※入社当初はOJTのため、出社頻度は増えます。
■事業内容・私たちが目指す姿
「“安心・安全・健康”であふれる未来へ」のスローガンのもと、あらゆる人が自分らしい人生を健康で豊かに楽しむことのできる社会の実現に貢献することを経営理念としています。「安心・安全・健康」という抽象的な概念を、IT技術・ソリューションで目に見える形にしていきます。その実現に向け、柔軟性と効率性の高いシステムを構築し、お客さまの体験価値向上と高い収益性の実現に貢献していきます。
当部署では、シンプル・スピーディーにExce/Accessアプリケーションの開発を担当することで、システムガバナンスを働かせながら、付加価値の高いサービスの創出に貢献していきます。
■募集背景
当チームは、Excel/Accessアプリケーションの開発・保守を担う社内で唯一の部署になります。
損保ジャパン社の重要業務に直結するアプリケーションを担っているにも関わらず、スペシャリティをもつ人材が減少しているため、ニーズに応えられる体制を築くために人材を募集しています。
■具体的な仕事内容
Excel/Accessを用いたアプリケーションの開発・保守業務全般を担当いただきます。
主な業務は以下のとおりです。
・開発案件のマネジメント業務(スケジュール・品質・コスト・リスク・課題管理など)
・ビジネス部門や関連グループとの調整や、開発実務を担うパートナー会社の管理・マネジメント
・ビジネス部門と共に、上流工程の遂行(要件定義、システム設計、工数見積等)
・開発パートナー会社と共に、下流工程の遂行(製造、テスト、本番移行)
※数人月規模の開発案件が多数ですが、一部は30〜50人月規模の案件もあります。
※当社での業務習得までの期間は、サポーター社員が付き添い、指導やアドバイスをいたします。
■この仕事の魅力ややりがい
・ビジネス部門の考えに触れる機会も多く保険業界における業務知識を習得することができます。
・ビジネス部門がエンドユーザーであるアプリがほとんです。直接ユーザーの声が届くことが多いため、 喜びの声は達成感・やりがいに、そうではない声はより良いアプリを作るための糧にできます!
・保険代理店の販売意欲に直結する重要な役割を担うアプリ(保険料計算・見積書作成・申込書作成アプリ)を、ビジネスオーナーと一緒に構築することができます。
■環境・要素技術
・開発:ExcelVBA、AccessVBA、SQL
・コミュニケーション:GoogleChat、Meet、Gmailなど
■業務内容の変更範囲
システム関連業務 |
応募資格 |
<必須要件>
・要件定義フェーズからシステム開発に携わった経験
・お客様との円滑なコミュニケーションスキル
・ExcelVBA、AccessVBAを使ったアプリケーションの開発経験
・3人以上の開発チームでの執務経験
<歓迎要件>
・保険業界や業務の知識
<こんな人と働きたい!>
・当事者意識を持ち、予想外の事態に直面した場合でも「ユーザーファースト」の精神で前向きに知恵を絞って取り組める方
・チームワーク、コミュニケーションを大事にできる方
・既存の仕事やルールに捉われず、新しいことにチャレンジする気概のある方
■学歴
不問
■資格
必須ではないが、下記資格保有者を歓迎
・VBAエキスパート資格(試験科目:VBAスタンダード(Excel/Access))
※IPA資格(基本情報技術者)は、入社後半年から1年以内に取得が必須になる点はご留意ください(取得できなかった場合は処遇の見直しを行います) |
待遇 |
■想定年収
616万円〜850万円
・月給379,580円〜520,680円
・内訳)基本給:287,240円〜394,000円、裁量労働手当:92,340円〜126,680
※裁量労働制
■通勤手当
会社規定に基づき支給
■退職金
確定拠出年金制度あり
■社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
■就業時間
9:00〜17:00(休憩60分)
■休日・休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休日、年次有給休暇、
産前産後休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇 他
■フレックスタイム
無
■時間外勤務
配属部署と繁忙期によりますが20-40h程度の見込み
■その他
【制度】 確定拠出年金制度、育児休業制度、介護休業制度、財形貯蓄制度、育児・介護を支援する各種制度(勤務時間短縮など) 他
【互助会】融資制度、クラブ活動、総合福利厚生サービス 他
【人事制度補足】スペシャリティ認定制度
高い技術力を有する社員や高い組織マネジメント力を持つリーダーを評価するための人事制度
「スペシャリティ認定制度」があります。
認定領域はこちらの6領域となり、戦略的IT企業として求められるスキルや専門性を明確に定義した上で評価・認定し、社員の成長をサポートします。
PM(プロジェクトマネジメントスペシャリスト)
APS(アプリケーションスペシャリスト)
ITS(インフォメーションテクノロジースペシャリスト)
ITSM(ITサービスマネジメント)
QM(クオリティマネジメントスペシャリスト)
BA(ビジネスアナリシススペシャリスト)
併せて、スペシャリティを重視した経験機会や研修等の教育の提供も積極的に行っております。 |
勤務地 |
立川(週2〜3日出社)
※面接はオンラインで実施します
■就業場所の変更範囲
立川、中野、新宿および会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) |
|
|
 |
|
 |
|