募集職種詳細

リネンサプライ事業本部

リネンサプライ事業本部/工場長候補

職務内容 【会社概要】
インバウンド需要に応え、リネンサプライ業界に革新をもたらすリネンサプライ事業部。60年以上の歴史を持ち、2023年には過去最高の利益を達成。循環型ビジネスを推進し、全国6拠点8工場と2つの物流拠点を運営とさらには新しい工場建設を通じて大型投資を行います。全社でのDXを駆使し、業務の効率化を図り、観光立国推進のインフラサービスを追求します。

【募集背景】
インバウンド需要を背景に、さらなる成長に向けた需要獲得への事業部強化に向けて、将来の事業所長候補の採用を行います。
2030年に向けて市場規模が2倍となる成長市場において、シェア拡大に向けた数十億の設備投資、DX化の推進ならびに事業・営業戦略の強化に向けたリーダーシップを発揮いただく幹部候補を採用したいと考えています。

【お任せしたい役割/職務内容】
・自社・競合・顧客を分析し、長期ビジョンから逆算した工場部門の戦略や運営方針を企画。安全・品質・効率を考慮した組織体制を策定し、業務の標準化と改善を推進します。
・他部門と連携しながら、コストリーダーシップ戦略の推進、採用・定着マネジメント、KPI達成に向けた課題解決を実現。現場の観察を基に成長支援や行動変容を促進します。
・自社・競合・顧客の動向を定期的に把握し、生産領域の成果を評価。原因分析と改善策を基に、問題解決や継続的なカイゼン活動をリードします。
・部下の士気向上、後継者育成を担い、持続可能な組織運営を実現。労務管理やコンプライアンスを徹底し、模範として部下の成長を支援します。

【成果責任/アカウンタビリティ】
・工場部門の短期・中期の売上、利益、顧客か開拓の目標を達成する。
・工場部門の安全・品質・効率を考慮し、業務の標準化および改善を推進する。
・工場の生産性KPI達成に向けた課題解決を実施する。
・原因分析と改善策の実行を通じて、問題解決や継続的なカイゼン活動を遂行する。
・採用と定着を推進し、人財マネジメントを遂行する。
・安心安全な職場環境を設け、労務管理を徹底する。

【醍醐味、得られる経験】
・社会課題解決:観光立国実現という社会課題をテーマとした事業モデルをスケールさせる経験
・DXを活用したCX拡張:拡大する事業環境で、DXを活用し、科学的なマーケティング・営業メカニズムをリードする経験
・高度なマネジメント:コストリーダシップ戦略と品質を両立させる高度なマネジメント経験
・大型投資:数十億規模の工場新設に伴う大型投資を通じた、事業変革に挑戦できる経験
・社員数50〜100名程度の顔と名前の見える距離と成長の”手触り感”を持ちながら、事業推進できる経験
・組織変革:豊富な経験を持つプロパー社員、多様な経験を有する経営陣と現場にハンズオンで入り組織変革を推進できる経験 
応募資格 高卒以上、日本語:ネイティブ


業務経験
【必須】
・工場全体あるいは工場の複数工程を管理する立場、マネジメントの規模は20〜50名超の社員(正社員・パート社員含む)
・工場部門のP/Lを理解し、カイゼンや利益拡拡大に向けて成果創出された経験
・工場で必要となる人員計画の策定を行える
・現場メンバーに対して傾聴やハンズオンでの指示や指導を通じて職場環境の改善をされた経験

【歓迎】
・生産管理(工程分析、動作分析、時間分析)、業務可視化(BPR等)、業務標準化、効果的な事業所運営、のうち複数の項目で成果を出した経験

【コンピテンシー】
学習俊敏性
リーダーシップ
お客様志向性
成長支援力
組織改善力
徹底確認力

■ワークスタイル
・業界トップクラスにふさわしい、アイデアを自ら言語、図表、文章に起こし、その活動を人任せにしない(ハンズオンを最も大事にしています)。

【選考】
■面接回数は3回〜4回。書類選考→カジュアル面談30分※選考要素あり(SCM部長)オンライン⇒一次面接90分(SCM部長・LS事業所長)オンライン⇒最終面接(社長)60分オンライン⇒※最終面接以降にグループディスカッションを行う場合があります(原則対面) 
待遇 【給与】
年収:700万〜900万円
月給制
月給:484,167円〜830,000円
 ┗本給:415,000円〜466,875円
 ┗役割給:0円〜155,625円
(労基法41条の規定を適用する。役割給には深夜手当を含む。)
※スキル・経験、前職の給与を考慮して決定

 
■賃金形態:月給制
■通勤手当:会社規定に基づき支給
■残業手当:無(管理監督者のため)

【賃金備考】
★賞与 :年2回(6月、12月)
★昇給 :年1回(4月)
★昇格 :年4回(四半期ごと)

■年間休日:120日前後
 完全週休2日制(土日祝)
 ※有給休暇は入社月に応じて1〜10日付与
 ※7月1日時点の在籍者は夏季休暇として有給休暇を別途1日付与
■退職金制度:有(在籍2年以上)
■社宅制度:有(家賃上限内20%負担+水道光熱費、引っ越し代支給等)
■フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
■社会保険完備 
勤務地 ■以下の事業所での勤務を想定しています。
 初任地は居住地とご意向から決定します。
 ・静岡事業所(静岡県島田市)
 ・新設される関西事業所(奈良県生駒市)※
  ※2026年に新設される工場のため、その間は上記事業所での勤務を想定しています

※数回の面談を通して、初任地を決定します。
※転勤あり
(初任地・転勤に関して、詳細はお問い合わせください。)