 |
 |
リネンサプライ事業本部
LS事業本部/受託運営責任者
職務内容 |
【会社概要】
1963、静岡を拠点にリネンサプライ会社として創業。1988年、福祉用具レンタル・販売事業に参入。
現在、両事業とも業界大手のポジションを確立し、売上規模で2030年に850億、2050年に1兆円への成長に向けた全社・事業・ブランド戦略等の変革を行う第2創業期として位置付けています。
今後、卓越したサービス品質及び顧客価値で圧倒的な業界シェア獲得し、業界の再編と高付加価値化の実現に挑戦することで、『正しく生きる、豊かに生きる』を体現していきます。
インバウンド需要に応え、リネンサプライ業界に革新をもたらすリネンサプライ事業部。60年以上の歴史を持ち、2023年には過去最高の利益を達成。循環型ビジネスを推進し、全国6拠点8工場と2つの物流拠点を運営とさらには2026年には関西工場建設を通じて大型投資を行います。全社でのDXを駆使し、業務の効率化を図り、観光立国推進のインフラサービスを追求します。
【お任せしたい役割/職務内容】
請負先医療機関・施設内請負業務の運営責任者(レンティック中部、柴橋商会、ワタキュー)
・医療機関(病院)やゴルフ場・旅館などの一般施設におけるリネン類の回収・仕分け、パジャマ・タオルの病棟への納品、病室のカーテン交換、入院セット受付などを行う施設内請負作業(ヤマシタでは「受託」といいます)の運営責任者として、事業戦略策定、顧客とのリレーション強化、標準化・差別化施策の立案
・入社後は、静岡を中心に山梨・三重までのエリアの受託先約20拠点の拠点リーダー及びエリアリーダーのマネジメントからキャリアスタート
・受託スタッフ・受託拠点リーダーに対し、サービス品質の向上や、収益性向上を目的とした効率化・標準化施策の実行を指揮
・受託スタッフ・拠点リーダーの採用から定着のマネジメント、労務上の調整
【成果責任/アカウンタビリティ】
企画立案:
1. 受託拠点の事業戦略策定:全受託拠点の運営を統括し、全体戦略を策定する
2. 顧客とのリレーション強化:委託元企業と定期的な戦略会議を実施し、ニーズの変化を捉えて柔軟な対応を行う
3. サービス品質向上のための標準化・差別化施策の立案する
設計・実行
4. オペレーション管理の最適化:各種ツールで各拠点の業務プロセスを統一し、業務の標準化を推進する
5. 収益管理とコストコントロール:拠点ごとの収益・コスト構造を把握し、収益最大化のための施策を展開する
6. 現場スタッフの労働環境改善と労務管理:受託課全社員に適切な労務管理を行い、働きやすい労働環境へ改善することで、EX(仕事のやりがい)向上と全社員の定着率向上を実現
評価・検証:
7. 運営拠点のKPI管理とPDCAサイクルの実行:各拠点のKPI(収益性、顧客満足度、業務品質など)を定期的に分析し、必要な改善策を講じる
8. 顧客満足度の向上とフィードバックの活用:顧客アンケートやクレーム分析を行い、サービス向上のための施策を実施する
9. 業務改善の提案と組織への落とし込み:各拠点からのフィードバックを収集し、現場社員の声を事業戦略に反映する。改善案を具体的な施策として実行する
マネジメント:
10. 現状課題を踏まえた組織設計:現状の組織課題を言語化し、3C×STPをベースにリネンサプライ本部長と最適な組織を設計し、推進する。
11. 人財の採用・育成・定着の推進:優秀な人財を確保し、採用・育成を計画的に実施する。組織の持続的な成長を支えるために、リーダー候補を育成し、定着率向上のための施策を実施する
12. 自部門と他部門の連携強化:LS事業本部、LS営業マーケティング部、本社、各拠点の責任者などと協働する事で、スムーズな業務運営につなげる
【醍醐味、得られる経験】
・社会課題解決:観光立国実現という社会課題をテーマとした事業モデルをスケールさせる経験
・社員数1000名程度の顔と名前の見える距離と成長の”手触り感”を持ちながら、事業推進できる経験
・組織変革:豊富な経験を持つプロパー社員、多様な経験を有する経営陣と現場にハンズオンで入り組織変革を推進できる経験 |
応募資格 |
最終学歴/言語
高卒以上、日本語:ネイティブ
スキル・業務経験
【必須】
・受託組織の設計と運営経験(受託組織責任者やエリアリーダーとして、30拠点以上、300人以上の受託組織の運営経験)
・医療機関等での受託業務内容、契約内容に関する知識
・受託スタッフ等の採用から定着のマネジメントに関する経験、マニュアル化(業務内容、採用意向上げ、定着に関する知見含む)
・多数のパートスタッフ等の人財マネジメント経験
・人財開発カリキュラムの設計・企画立案スキル
・成長支援(OJT、OFFJT、自己啓発含む)プログラムの企画・測定・評価スキル
・サービス品質の向上や、収益性向上を目的とした効率化・標準化施策の実行・指揮の経験
・採用・退職までの労務手続きに関する知見
コンピテンシー
学習俊敏性
リーダーシップ
徹底確認力
関係構築力
誠実性
組織認識力
ワークスタイル
・ピープルマネジメントとして、受託拠点リーダー・メンバーへの関与及び現場作業レベルの解像度をあげて、カイゼンや生産性向上に対してグリップする |
待遇 |
■年収:800万円〜 ※ご経験やご年収に応じて相談となります
■賃金形態:月給制
■通勤手当:会社規定に基づき支給
■時間外手当:有
【賃金備考】
★賞与 :2回(合計 年収の17%(約2.5カ月分))
★昇給 :年1回
■転勤:有
■年間休日:120日(土曜、日曜、祝日)
夏季休暇(1日)、年末年始(30〜3日)
慶弔休暇、育児休暇、介護休暇
■退職金制度:有(在籍2年以上)
■フレックスタイム制:有(コアタイムなし)標準労働時間8時間/日
■社会保険:健康保険、雇用保険、厚生年金、労災保険
■福利厚生:財形貯蓄制度、育児短時間勤務制度(小学校入学年の6月まで)、EAP、長期休業収入補償保険 他
■その他:バックグラウンドチェックを実施することがありますので、予めご了承ください。 |
勤務地 |
ヤマシタのリネンサプライ事業部静岡事業所の受託契約先医療機関や一般施設(ゴルフ場、旅館等)(主に静岡県内)
URL:https://www.yco.co.jp/hospital/area/shizuoka_tr/ |
|
|
 |
|
 |
|