募集職種詳細

システム部/DX

DX本部 AIエンジニア

職務内容 【お任せしたい役割】
当社では、生成AI技術(LLM/SLMなど)を活用して、社内のビジネスプロセスや働き方を根本から再構築するための取り組みを推進しています。本ポジションでは、生成AI技術に精通し、ハンズオンでプロトタイプを自走できる人材を求めています。技術自体の研究ではなく、実務への適用とシステム組み込みを重視し、ビジネス課題解決に向けた実証実験からプロトタイプ開発までを担当していただきます。

【期待役割】
1. 生成AI(LLM/SLM)を活用したビジネスプロセス改革のアイデア創出と実証
2. 部門横断的な業務効率化施策の立案と実装
3. プロトタイプ開発とPoC(概念実証)の迅速な推進
4. 必要なインフラ環境の構築とシステム組み込み検討
5. 社内利用者のフィードバックを元にした継続的な改善
6. 技術トレンドの調査と適用可能性の検討

【責任】
本ポジションでは、技術研究ではなく、実際のビジネスに生成AI技術を組み込み、価値を創出できる人材を求めています。
プロトタイプ開発から実証、そして本番環境への適用まで、一連のプロセスを主導できる方のご応募をお待ちしています。

プロジェクト例|以下のようなプロジェクトに責任を持っていただきます。
1. 社内文書・ナレッジのRAG(検索拡張生成)システム構築
2. 業務プロセス自動化のためのAIアシスタント開発
3. 人事プロセスのAIエージェント化と業務フロー組み込み
4. コード生成AIを活用した開発効率化支援ツールの開発
5. マルチモーダルAIを活用した社内コミュニケーション改善施策
6. 顧客対応業務の効率化・高度化のためのAIシステム開発

革新的なアイデアと技術力で、当社のビジネスプロセス改革をリードする仲間をお待ちしています。

【業界の成長性とやりがい】
日本では2035年には3人に1人が高齢者となり、要介護・要支援者は約900万人に
増加することが予測されており、今後、医療費負担の増加や将来世代への負担など深刻化してまいります。また、他業界と比べ給与水準の低さ等の問題から介護人材も不足するとされ、介護施設や直接介護を担うサービスの提供が困難になっていくことが懸念されています。
当社の在宅介護プラットフォーマーを目指す新たなデジタルビジネスの推進役としても、業界の未来を共に形作る経験が得られます。
また、基幹システムの完全内製化という取り組みはなかなかチャンスがないので貴重な経験が得られます。

【ヤマシタで得られる経験】
・社会課題解決:観光立国実現という社会課題をテーマとした事業モデルをスケールさせる経験
・社員数1000名程度の顔と名前の見える距離と成長の”手触り感”を持ちながら、事業推進できる経験
・組織変革:豊富な経験を持つプロパー社員、多様な経験を有する経営陣と現場にハンズオンで入り組織変革を推進できる経験
 
応募資格 【最終学歴/言語】
高校卒以上
Japanese - Native 

【業務経験】
<必須要件>
- LLM、SLM(またはそれに類する生成AI技術)に関する実践的な知識と実装経験
- Python、JavaScript等のプログラミング言語を用いたシステム開発経験
- ビジネス課題から考えて、技術で解決する実践的アプローチの経験
- 実際に手を動かしてプロトタイプを開発した経験
- RAG(Retrieval Augmented Generation)やプロンプトエンジニアリングの知識・経験
- クラウドプラットフォーム(AWS、Azure、GCPなど)の利用経験
- 自走して技術検証から実装までを完遂できる能力

<歓迎要件>
- Webアプリケーション開発経験(React、Vue.jsなど)
- CI/CD、GitHubなどを活用した開発フロー構築経験
- アジャイル開発手法の実践経験

【コンピテンシー】
学習俊敏性、リーダーシップ、組織改善力、概念的思考力、分析的思考力、達成志向性

【ワークスタイル】
ゴールから逆算して、計画をたてる考え方、作業レベルで行動変化と生産性向上の因果関係を考察する方 
待遇 【給与】
月給制
月給:41.5万円〜
年収:600万円〜900万円

※スキル、経験に応じて年収はご相談させていただきます

【勤務時間】
フレックスタイム制 コアタイムなし 標準労働時間8時間/日 

【昇給】
年1回(4月)※昇格機会は年4回あり、昇格した場合、その時点での昇給がある

【賞与】
年2回(6月、12月)年収の17%(約2.5カ月分)

【手当】
通勤手当(非課税限度額内 6ヵ月分を年2回支給)、時間外手当(年収800万円まで)

【社会保険】
健康保険、雇用保険、厚生年金、労災保険

【休日休暇】
年間休日120日以上、夏季休暇、年末年始休暇、有休休暇(半日・時間単位も取得可)、積立有給休暇、特別休暇(出産立ち合い休暇2日、ハネムーン休暇5日、忌引休暇ほか)、産休、育休、介護休業

【ライフサポートプログラム】
育児短時間勤務(最長小学校入学年の6月まで)、転勤サポートプログラム(借り上げ社宅・引っ越し費用・単身赴任手当・帰省旅費手当ほか)、結婚祝金、出産祝金、退職金(確定給付企業年金)、永年勤続表彰、財形貯蓄(奨励金あり)、健康診断、ストレスチェック、カウンセリングサービス(EAP)、インフルエンザ予防接種(無料)、長期休業収入補償保険(GLTD)、労災補償上乗せ保険、団体生命保険

【業務内容の変更範囲】
当社業務全般

※バックグラウンドチェックを実施することがありますので、予めご了承ください 
勤務地 フルリモート勤務/東京本部出勤可

【東京本部】
〒108―6208
東京都港区港南二丁目15番3号
品川インターシティC棟8階