 |
 |
生産技術職・生産技術系スタッフ職
医薬品の生産技術職(原薬技術)
職務内容 |
<所属部門> 生産技術部 原薬技術グループ
<職務内容> 原薬技術検討業務
生産技術部(大分県大分市もしくは大阪府大阪市)に所属し、商用生産している医薬品の原薬製造やプロセス開発(主に低分子)に関する技術検討業務を担当していただきます。
生産技術職は医薬品の技術的側面から、商用生産の安全操業、安心品質、安定供給のいわゆる三つの『安』の堅持を支援する重要な役割を担います。取り扱う医薬品は一般的な固形製剤を始め、口腔内崩壊錠、注射剤、液剤、坐剤と多岐にわたり、それらの商用生産のための幅広いニーズに対応します。生産技術は、医薬品のライフサイクルの中において、導入期では治験薬製造支援やスピーディな商業化、成長期では生産規模の拡大や国内外の外部委託先への技術移管、成熟期では更なる製造工程の合理化や付加価値の創出、衰退期では生産の縮小化と新たな医薬品への転換など、各ライフステージを見越して「モノづくり」に携わり、各専門スタッフが技術を駆使して医薬品の三つの『安』に貢献する職種です。今回はその生産技術業務の中で、原薬技術に関する業務を担当いただきます。
<仕事の魅力>
上市間近の医薬品開発や工業化に携わることができ、ものづくりの醍醐味を味わえます。また、工場での製造工程の改良等により、生産性向上やトラブル解消など成功を直ぐに感じることができます。また、ベテラン層が多く、様々な経験を有していることから、きめ細やかな指導を受けることができます。
生産技術部は各工場における中心的な存在であるため工場における様々な案件に関与しリーダーシップを発揮することになります。そのため生産技術部経験者は工場におけるモノづくり全般に関する知識や経験を活かし、当社の幅広い分野で活躍しています。将来においては、製造や品質管理などの工場部門をはじめとして、生産の企画部門やプロセス研究部門、品質保証部門などでの活躍を視野に入れて、各人の資質や希望を踏まえてキャリアパスを描くことが可能です。
|
応募資格 |
【必須の能力・資格・経験】
・医薬品メーカーにて5年以上の原薬研究開発(低分子)又は生産技術業務の経験
・原薬製造(低分子)のCMOへの技術移転の経験
・原薬製造(低分子)のスケールアップ、プロセスバリデーションの経験
・理系修士卒以上
・英語力(ビジネスレベル)
【あると望ましい能力・資格・経験】
・医薬品開発又は技術移転に関するプロジェクトマネジメントの経験
・医薬品の製造販売承認申請経験(CTD作成、照会事項対応)
・海外医薬品メーカーとの業務経験
・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する専門知識
・抗体や核酸など、ニューモダリティに関する原薬研究又は生産技術業務経験
|
待遇 |
<契約期間>
期間の定めなし
<試用期間>
試用期間あり(3ヶ月)
<給与>
当社規程により決定
※ 経験・専門性などを考慮します。
<諸手当>
通勤交通費(車通勤可)
社宅/住宅手当(条件あり)
<昇給・賞与>
昇給 / 年1回(7月)
賞与 / 年2回(7月・12月)
<勤務形態・勤務時間>
企画業務型裁量労働制
8:25〜17:00(休憩12:15〜13:00)を基本とし、ご本人の決定に委ねます。
<休日・休暇>
休日: 土・日曜日、祝日、GW、夏季休日、年末年始(年間休日126日)
休暇: 年次有給休暇(13日〜20日)、慶弔等の特別有給休暇、特別積立休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇 等
<加入保険>
雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
<その他制度など>
社員食堂、カフェテリアプラン、財形貯蓄制度、従業員持株会、共済会、転勤時社宅制度
|
勤務地 |
大阪研究所
大分工場 |
|
|
 |
|
 |
|